BBS

新規投稿はこちらをクリック⇒

2015年MVP決定! 山北 15/12/24(木)11:50
今季のMVPが決定しました!
゚.:。+゚.:。†゚.:。+゚.:。†゚.:。+゚.:。†゚.:。+゚.

【11】田中
.375 0本 8打点

゚.:。+゚.:。†゚.:。+゚.:。†゚.:。+゚.:。†゚.:。+゚.

選考方法は今年だけ試験的に首脳陣5人で投票制にしました(持ち票一人1票、自分自身に投票はなし)。来季からはポイント制に移行したいと思います。詳しくは新年会の際に発表します。
2015年WHIPランキング 山北 15/12/15(火)23:46
このHPにはWHIPの項目がない為、独自に調べてみました。参考程度にご覧下さい!

WHIPとは…WHIP(Walks plus Hits per Inning Pitched、「投球回あたり与四球・被安打数合計」)、野球における投手の成績評価項目の1つで、1投球回あたり何人の走者を出したかを表す数値。被安打数と与四球数を足した数値を投球回で割ることで求められる(死球や失策など、安打や四球以外による出塁は数えない)。走者が少なければ失点する可能性も低くなるため、この数値は投手の安定度を表す。但し、WHIPは長打も単打・四球と同様にカウントされるため、長打を打たれやすい投手や四球の少ない投手はWHIPが示す評価ほどの成績を残せないという欠点がある。

1 0.85 藤井
2 1.80 大野
3 2.00 小西
4 2.25 伊川
5 2.63 田中
6 2.71 山北
7 3.00 住田

登板者平均 2.17
2015年OPSランキング 山北 15/12/15(火)14:34
このHPにはOPSの項目が無い為、独自に調べてみました。参考程度にご覧下さい!

OPSとは…OPS(オプス、オーピーエス)は On-base plus slugging の略であり、野球において打者を評価する指標の1つ。出塁率と長打率とを足し合わせた値である。得点との相関関係を表すのに向いた指標であり、この数字が高い打者程、得点機会を作る能力が高いとされます。但し、走塁能力が加味されていませんので、出塁する能力より長打を打つ能力が強く影響を与えている指標になります。そういう意味で、スラッガータイプとリードオフマンタイプの打者を同じようにOPSで比べるとスラッガータイプの打者の方がOPSが高くなる傾向になります。
出塁して盗塁して結果的には2塁打を打ったような形になっても、その結果は指標の算出をする上では意味を成しません。

(規定打席到達者のみ記載)
1 1.113 伊川
2 0.984 住田
3 0.906 山北
4 0.833 藤井
5 0.817 田中
6 0.568 豊田
7 0.364 前田
8 0.139 大野

規定打席到達者平均 0.715
2015年タイトル発表〜投手部門〜 山北 15/12/01(火)00:37
・最多勝
 1 大野

・最優秀防御率
 7.00 大野

・最多セーブ
 該当者なし

・最多奪三振
 9 藤井

・最多登板
 5 田中

・最多投球回数
 11 田中
2015年タイトル発表〜打者部門〜 山北 15/12/01(火)00:37
・首位打者
 .438 伊川

・ホームラン王
 該当者なし

・打点王
 8 田中

・盗塁王
 1 藤井、前田、横道、原さん

・最多安打
 9 田中

・最高出塁率
 .550 伊川

・最多得点
 8 伊川、田中、藤井

・最多二塁打
 2 伊川、住田

・最多三塁打
 1 住田、宮崎

・最多四球
 6 藤井

・最多出場
 8 田中、山北、藤井、豊田

・最多塁打数
 10 田中

・最高長打率
 .563 伊川
 
 
11/21 試合結果 山北 15/11/23(月)16:08
試合結果

インフィニティ 15-1 グータンさん

念願の初勝利!!
11/21 試合詳細2 山北 15/11/20(金)09:02
オーダー
1藤井 中
2田中 遊
3伊川 一
4前田 DH
5住田 三
6山北 捕
7豊田 右
8大野 投
9横道 二(助っ人)
10河田 左(助っ人)
11/21 試合詳細1 山北 15/11/20(金)09:00
先発予告バッテリー
大野-山北

継投
大野・田中・山北(横道、藤井、住田、伊川)
11/8 試合詳細2 山北 15/11/07(土)06:29
オーダー
1玉置 中
2豊田 左
3山北 捕
4伊川 一
5田中 三
6大野 投
7稲垣 二
8横道 遊(助っ人)
9山田哲 右(助っ人)
11/8 試合詳細1 山北 15/11/07(土)06:25
先発予告バッテリー
大野-山北

継投
大野・田中・山北(横道)
<< 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 >>