スコアブック
チーム勝敗表
試合日 : 2試合目 2016年01月17日(日) |
大会名 : 準決勝 宇治支部A級 |
会場 黄檗公園野球場 |
勝敗 勝利 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | 投手-捕手 | |
レッドウィングス | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | |
SPECIALITIES(スペシャリティーズ) | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2× | 2 | SP1-SP2 |
ヒット数:4本
本日2試合目の準決勝!
こちらも強豪チーム。
この試合、連投のSP1が見事な投球を見せる!
2回にタタキでの1失点のみに抑える。
しかし相手投手にも打線が手も足も出ず、0-1のまま最終回。しかしここで奇跡が起こる。先頭のSP9が見事なレフト前で出塁すると、続くSP5も続き、無死1.2塁のチャンス。ここでSP24が、見事に送りバンドを決めて一死2.3塁。押せ押せの場面で、相手バッテリーのワイルドピッチで土壇場同点に追いつき1-1。なおも一死3塁の場面で、相手バッテリーは満塁策を取るためSP1を敬遠。と思いきや、投球がボークとなり逆転サヨナラ勝ち!投げてもSP1は連投にもかかわらず、2安打完投で神がかった試合で勝利し、通算150勝とメモリアルデーとなった。
宇治支部A級で初の決勝進出!
こちらも強豪チーム。
この試合、連投のSP1が見事な投球を見せる!
2回にタタキでの1失点のみに抑える。
しかし相手投手にも打線が手も足も出ず、0-1のまま最終回。しかしここで奇跡が起こる。先頭のSP9が見事なレフト前で出塁すると、続くSP5も続き、無死1.2塁のチャンス。ここでSP24が、見事に送りバンドを決めて一死2.3塁。押せ押せの場面で、相手バッテリーのワイルドピッチで土壇場同点に追いつき1-1。なおも一死3塁の場面で、相手バッテリーは満塁策を取るためSP1を敬遠。と思いきや、投球がボークとなり逆転サヨナラ勝ち!投げてもSP1は連投にもかかわらず、2安打完投で神がかった試合で勝利し、通算150勝とメモリアルデーとなった。
宇治支部A級で初の決勝進出!
打撃成績
打順 | 守備 位置 |
選手名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 打点 | 盗塁 | 盗失 | 得点 | 失策 | 美技 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 三塁手 | K.SAKATA | 四球 | 投飛 | 四球 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | ||||
2 | 右翼手 | H.MINAKUCHI | 捕邪 | 投ゴ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |||||
2 | 右翼手 | M.MATSUMOTO | 四球 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||||||
3 | 左翼手 | N.KOJIMA | 三振 | 投ゴ | 左安 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | ||||
4 | 遊撃手 | R.NAKATSUKA | 一ゴ | 二ゴ | 左安 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | ||||
5 | 中堅手 | M.KANAE | 中安 | 三振 | 捕犠打 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | ||||
6 | 投手 | T.KAMIFUJI | 左安 | 遊ゴ | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | |||||
7 | 捕手 | H.OKUDA | 三振 | 右飛 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |||||
8 | 一塁手 | M.HAYAFUJI | 三振 | 三振 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |||||
9 | 二塁手 | J.NAKAJI | 三ゴ | 三直 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 |
投手成績
投手名 | イニング数 | 自責点 | 失点 | 奪三振 | 与四球 | 与死球 | 被安打 | 被本塁打 | 投球数 | 暴投 | 勝敗 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
T.KAMIFUJI | 7回 0/3 | 1 | 1 | 0 | 2 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 勝 |