スコアブック
チーム勝敗表 248勝224敗6引き分け (抽選勝ち:27 抽選負け:26)
試合日 : 2試合目 2019年02月17日(日) |
大会名 : 準決勝 宇治支部 B級 |
会場 黄檗公園野球場 |
勝敗 敗北 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | 投手-捕手 | |
京都サブウェイ | 1 | 0 | 2 | 0 | 0 | 2 | 7 | 12 | |
SPECIALITIES(スペシャリティーズ) | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | SP1>SP18-SP27 |
ヒット数:5本
試合日 : 1試合目 2019年02月10日(日) |
大会名 : 1回戦 宇治支部 B級 |
会場 黄檗公園野球場 |
勝敗 勝利 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | 投手-捕手 | |
SPECIALITIES(スペシャリティーズ) | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | SP1-SP27 | |
KGTBBC | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
ヒット数:9本
2019年初試合。
20周年の第1試合は宇治一回戦。前回負けている相手。
攻撃においては初回から毎回のようにチャンスを作るが無得点。
一方、守りの方も、毎回のようにピンチを招くが、好守備とSP1の粘りでゼロに抑える。0-0のまま迎えた5回表、一死から3連打で一死満塁とチャンスを作ると、5番SP27が初球を見事にエンドランを決め1-0。セカンドランナーのSP18も一気にホームを狙うが、ここは惜しくもタッチアウトだったが、素晴らしい走塁だった!
投げても、SP1は最終回もピンチを招くが、しっかり抑え完封で初戦をものにした!
20周年、幸先のいいスタートを切ることができた!
20周年の第1試合は宇治一回戦。前回負けている相手。
攻撃においては初回から毎回のようにチャンスを作るが無得点。
一方、守りの方も、毎回のようにピンチを招くが、好守備とSP1の粘りでゼロに抑える。0-0のまま迎えた5回表、一死から3連打で一死満塁とチャンスを作ると、5番SP27が初球を見事にエンドランを決め1-0。セカンドランナーのSP18も一気にホームを狙うが、ここは惜しくもタッチアウトだったが、素晴らしい走塁だった!
投げても、SP1は最終回もピンチを招くが、しっかり抑え完封で初戦をものにした!
20周年、幸先のいいスタートを切ることができた!
試合日 : 23試合目 2018年12月09日(日) |
大会名 : 2回戦 宇治支部 B級 |
会場 みどりヶ丘3A |
勝敗 敗北 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | 投手-捕手 | |
SPECIALITIES(スペシャリティーズ) | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | SP1-SP27 |
紫式部 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | × | 1 |
ヒット数:2本
試合日 : 22試合目 2018年11月25日(日) |
大会名 : 1回戦 宇治支部 B級 |
会場 太陽が丘第4球場 |
勝敗 勝利 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | 投手-捕手 | |
SPECIALITIES(スペシャリティーズ) | 7 | 7 | |||||||
三和研磨 | 0 | 0 |
ヒット数:0本
対戦相手棄権により一回戦突破!
試合日 : 1試合目 2018年11月18日(日) |
大会名 Friend Cup |
会場 大門公園野球場 |
勝敗 勝利 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | 投手-捕手 | |
SPECIALITIES(スペシャリティーズ) | 1 | 1 | 0 | 0 | 1 | 2 | 0 | 5 | SP1-SP2 |
WINGS | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 3 |
ヒット数:10本
Friend Cup予選リーグ第6戦
ここまで、5連覇とシーズン後半、1勝もできてない中始まった試合。
初回、一死からSP1が内野安打と敵失で一死2塁とチャンスを作ると
3番、SP34がライト前にタイムリーを放ちあっさり先制し1-0。
続く、二回も無死1塁からSP14が見事にスリーバンドを成功させさらには、相手のミスも誘い無死1.2塁。続く、SP2も四球を選び無死満塁。
ここで、9番SP17がボテボテの内野ゴロの間に、SP7が見事な走塁で2-0。
更に、一死2.3塁とチャンスだったが、タタキを失敗しダブルプレーで2-0のまま。そのご、4回にもチャンスを作るがサインミスなどで追加点を奪えず嫌なムード。するとその裏、あっさり同点に追いつかれる。
しかし5回表、一死からSP3が右中間にスリーベースを放ち、一死3塁のチャンス!
ここで、SP1が見事にタタキを決め
3-2と勝ち越す!6回にも二死2.3塁のチャンスから、前の打席でサインミスを犯した、SP2が汚名返上のライト前に2点タイムリーで見事に借りを返し、5-2。これがダメ押したなり。5-3で勝利!
ナイスゲームでした!
ここまで、5連覇とシーズン後半、1勝もできてない中始まった試合。
初回、一死からSP1が内野安打と敵失で一死2塁とチャンスを作ると
3番、SP34がライト前にタイムリーを放ちあっさり先制し1-0。
続く、二回も無死1塁からSP14が見事にスリーバンドを成功させさらには、相手のミスも誘い無死1.2塁。続く、SP2も四球を選び無死満塁。
ここで、9番SP17がボテボテの内野ゴロの間に、SP7が見事な走塁で2-0。
更に、一死2.3塁とチャンスだったが、タタキを失敗しダブルプレーで2-0のまま。そのご、4回にもチャンスを作るがサインミスなどで追加点を奪えず嫌なムード。するとその裏、あっさり同点に追いつかれる。
しかし5回表、一死からSP3が右中間にスリーベースを放ち、一死3塁のチャンス!
ここで、SP1が見事にタタキを決め
3-2と勝ち越す!6回にも二死2.3塁のチャンスから、前の打席でサインミスを犯した、SP2が汚名返上のライト前に2点タイムリーで見事に借りを返し、5-2。これがダメ押したなり。5-3で勝利!
ナイスゲームでした!