スコアブック

年月大会名会場対戦相手

チーム勝敗表    248勝224敗6引き分け (抽選勝ち:27 抽選負け:26)

試合日 : 11試合目
2016年05月01日(日)
大会名 : 準決勝
宇治支部 B級
会場
西宇治公園A
勝敗
勝利
1234567投手-捕手
紫式部000000
SPECIALITIES(スペシャリティーズ)4102×7SP1-SP27
ヒット数:10本
宇治支部準決勝

メンバー9人とギリギリメンバーでスタート。
初回から、2番SP06の内野安打を皮切りに、SP9、SP5、SP27の4連打と相手のミスで3点先制。二死後SP14もタイムリーを放ち初回一気に4点を先制し0-4。2回もSP10が右中間にソロホームランを放ち0-5と突き放す。4回にもSP17のヒットを皮切りに、SP06、SP9の連打で2点追加し0-7。
投げてもSP1が5回4安打8奪三振と完璧に押さえ0-7でコールド勝ちで決勝へと駒を進めた。
ナイスゲームでした。
試合日 : 24試合目
2016年04月24日(日)
大会名 : 2回戦
久御山支部 A級
会場
久御山町中央公園野球場
勝敗
敗北
1234567投手-捕手
SPECIALITIES(スペシャリティーズ)00300003SP1>SP10-SP27
六反北クラブ240000×6
ヒット数:7本
久御山支部2回戦

シカゴから一時帰国のSP11の為にも勝利で飾りたい試合だったが、初回から打ち込まれ、1回2回と2点、4点と取られ、0-6とリードを許す。
3回表に一時帰国のSP11の四球を皮切りに、SP8、SP10、SP023、SP9の4連打とSP5の儀飛3-6と詰め寄る。
3回からかわったSP10が好投をみせ0に押さえるが、打線もその後0に押さえられ3-6で敗戦。
試合日 : 9試合目
2016年04月10日(日)
大会名 : 2回戦
宇治支部 B級
会場
西宇治公園A
勝敗
勝利
1234567投手-捕手
SPECIALITIES(スペシャリティーズ)00210014SP1-SP24
ALL JAPAN00000101
ヒット数:9本
宇治支部2回戦

本日は9人とギリギリのメンバーでの戦い。
1.2回と0に抑えられ、迎えた3回表、9番のSP17が得意の内野安打で出塁し無死1塁。つづく1番SP10がショートゴロでダブルプレーかと思ったが俊足を生かし、相手のミスも誘い一死2塁とチャンス。
ここで、この日2番のSP3が3塁強襲の安打。三塁手が打球を弾く間に、2塁ランナーのSP10が一気に生還し1-0と先制。その後、二死2塁となり、4番のSP5が右中間にタイムリー二塁打で2-0と追加点。
続く4回表、四球と内野安打と相手野手のミスで無死2.3塁のチャンスに
SP14がボール球にもかかわらず、見事にスクイズを決め3-0とつきはなした。最終回も二死からSP5が安打と盗塁で、二死2塁とすると、5番のSP24がライト戦にうまくタイムリーヒットを放ち4-1。
投げても、6回に1点失ったが、あぶなげない投球で4-1と勝利!
ナイスゲームで今シーズン8勝1敗となった!
試合日 : 8試合目
2016年04月03日(日)
大会名 : 1回戦
宇治支部 B級
会場
西宇治公園A
勝敗
勝利
1234567投手-捕手
SPECIALITIES(スペシャリティーズ)0030104SP1-SP2
任天堂0003003
ヒット数:7本
宇治支部B級の初試合。

初回からSP10とSP9がチャンスを作るが後続が倒れ無得点。
しかし、3回表、先頭のSP10が右中間へ三塁打を放ち、無死3塁のチャンス続くSP011のショートゴロをファーストがそらし先制点1-0。
その後、一死3塁となり4番のSP5がセカンド強襲のタイムリーヒットで追加点で、2-0。その後もワイルドピッチで1点追加しこの回3点先制した!
しかし、4回裏、先頭打者を不運な二塁打で出塁を許すと、そこから連打をくらい一気に3-3の同点に追いつかれた!
が、そのすぐ次の五回表二死からSP5が右中間に勝ち越しのランニング本塁打を放ち4-3と勝ち越しに成功!
その後はSP1がきっちり抑え、4-3で勝利し初戦突破!
ナイスゲームでした!
試合日 : 7試合目
2016年03月27日(日)
大会名 : 1回戦
久御山支部 A級
会場
久御山町中央公園野球場
勝敗
抽選勝ち
1234567投手-捕手
SPECIALITIES(スペシャリティーズ)00000011SP1-SP27
スラッガーズ00001001
ヒット数:5本
久御山支部、今シーズン第1戦

投手戦で始まったこの試合、両投手とも一歩も引かず迎えた5回裏、先頭打者の難しいレフトライナーをSP14が後ろにそらし、これがランニングホームランと成り0-1。SPECIALITIESはチャンスらしいチャンスもなく迎えた最終回、先頭のSP1が内野安打で出塁すると、続くSP5もセンター前ヒットで無死1,2塁。続くSP27のバントでサードフォースアウトとなり一死1,2塁。続くSP7もサードゴロに倒れ、2死2,3塁、ここで先程守備で悔しい思いをしているSP14が見事にレフト前タイムリーを放ち土壇場で1-1の同点に追いついた。
しかし向けた7回裏、先頭打者にエラーで出塁を許し、1死三塁とサヨナラのピンチ。ここは満塁策を取り勝負。ここでSP1が見事なピッチングで9番を三振、1番をセンターフライに押さえ1-1のまま試合終了。
抽選もその流れのまま5-4と勝利し、2回戦へ駒を進めた。

ナイスゲーム!