スコアブック

チーム勝敗表

試合日 : 9試合目
2024年12月08日(日)
大会名
令和6年度・足立提北支部大会・4部リーグ
会場
西新井緑地E面
勝敗
敗北
1234567投手-捕手
梅宮クラウディアーズ0302049P真鍋→武藤→真鍋 ー C那須
SAKAE BOMBERS / 栄ボンバーズ1110148P英田 ー C長谷川
ヒット数:6本
今季最終戦。ボンバーズ(4部)対梅宮クラウディアーズ(6部)。
負けられない一戦。
朝の気温6℃吐く息が白い。ジャンケン代表は阿部。負けて後攻。

1回表(相手の攻撃)
いきなり2本ヒットを打たれるが0点に抑える。

1回裏(Bomb’sの攻撃)
1番弘幸はレフト前ヒットで出塁。その後二盗成功。
2番諒介の時に弘幸は三盗成功。捕手の送球がそれて本塁突入、ヘッスラでセーフ。
ナイス走塁!!
諒介はピッチャーゴロ。一死走者なし。
3番俊夫は空振り三振。二死。
4番雅樹も空振り三振。三死チェンジ。


2回表
柵越えホームランなどで3失点。

2回裏
今回先頭の5番長谷川はセンターオーバーのランニングホームラン。1得点。1打点。
続く6番楠見はセンター前ヒットで出塁。無死一塁。
7番阿部はピッチャーゴロ。進塁打。一死二塁。
8番中沢もピッチャーゴロ。ランナー楠見三塁へ進む所でアウトに。
9番悟朗は四球を選び出塁。二死一塁。
今季無安打、打率の無い10番伊藤はショートゴロ。三死チェンジ。
伊藤は今季打率無しに終わるのか。


3回表
0点に抑える。

3回裏
1番弘幸は空振り三振。一死。
2番諒介はライト前ヒットで出塁。その後三塁まで進塁。
3番俊夫はサードゴロも隙を見て諒介本塁へ。セーフで1得点。
3対3同点。
4番雅樹はサードゴロ。三死チェンジ。


4回表
2失点。

4回裏
5番長谷川はフォアボールを選び出塁後二盗成功。
6番楠見はピッチャーゴロ。進塁打。一死三塁。
7番阿部は空振り三振。二死三塁。
8番中沢はショートゴロ。三死チェンジ。
5対3。


5回表
0点に抑える。

5回裏
9番悟朗はファーストゴロ。一死。
10番伊藤はライト前へヒット。ついに打率が生まれる。
1番弘幸はセンター前ヒット。一死一二塁。
2番諒介の時に二塁走者伊藤が牽制でアウト。二死一塁。
その後弘幸二塁へ進塁。
諒介はライト敵失で出塁。相手送球ミスの間に弘幸還って1得点。
4対5。二死二塁。
3番俊夫に同点への期待がかかるが空振り三振。チェンジ。


6回表(最終回宣言)
エラー押し出し被安打で4失点。
4対9。

6回裏
4番雅樹はフォアボールを選び出塁。
5番長谷川もフォアボールで出塁。一二塁となった所で雅樹三盗成功。
無死一、三塁。
続けて6番楠見もフォアボールで満塁に。
7番阿部はサードゴロ。雅樹が還り1得点。阿部打点1。
一死二三塁。5対9。
8番中沢はタイムリーを狙ったか空振り三振。二死二、三塁。
9番悟朗はデッドボールで再び満塁。
10番伊藤は珍しくフォアボールを選び押し出しで1得点。伊藤1打点。
6対9。
1番弘幸もフォアボールで押し出し。1得点。弘幸打点1。
7対9。
2番諒介は「ホームランしか狙わない!」宣言。
しかしストライクが来ずフォアボールを選び1得点。諒介1打点。
8対9。
あと1点で同点。
3番俊夫に期待がかかる。
しかし俊夫はピッチャーゴロ。三死ゲームセット。

今季最終戦、惜しくも8対9で負けました。
相手もよく打ちましたが、痛い所でのエラーもあり悔しい負けでした。脱力。

来季は1、2、3部の3部制になるようなので今季対戦したチームと再戦があると思います。
来年は勝ち越しましょう!!

打撃成績

打順 守備
位置
選手名 1 2 3 4 5 6 7 打点 盗塁 盗失 得点 失策 美技
1 平嶋弘幸 左安 三振 中安 四球 0 2 0 2 1 0
2 英田諒介 投ゴ 右安 右敵失 四球 0 1 0 1 0 0
3 廣瀬俊夫 三振 三ゴ 三振 投ゴ 0 0 0 0 1 0
4 岡納雅樹 三振 三ゴ 四球 0 1 0 1 1 1
5 長谷川竜也 中HR① 四球 四球 1 1 0 2 0 1
6 楠見 徹 中安 投進 四球 0 0 0 1 0 1
7 阿部国義 投進 三振 三ゴ 0 0 0 0 1 0
8 中沢広憲 投ゴ 遊ゴ 三振 0 0 0 0 0 0
9 岡納悟朗 四球 一ゴ 死球 0 0 0 1 0 0
10 伊藤 宏 遊ゴ 右安 四球 0 0 0 0 0 0
岡納俊治 0 0 0 0 0 0
広瀬克敏 0 0 0 0 0 0

投手成績

投手名 イニング数 自責点 失点 奪三振 与四球 与死球 被安打 被本塁打 投球数 暴投 勝敗
英田諒介 6回 9 9 7 2 0 11 1 0 0