スコアブック

年月大会名会場対戦相手

チーム勝敗表    11勝9敗1引き分け ノーゲーム9

<<BACK 456 NEXT>>
試合日 : 13試合目
2012年11月10日(土)
大会名 : 第6節
CCTペナントレース
会場
越智中学校グランド(千葉市緑区)
勝敗
勝利
1234567投手-捕手
ギャッパーズ310000×4
千葉珍華テンパルス201800×11アサ―サカ
ヒット数:7本
【テンパルタイムス2012/11/10号】

★★テンパルス大勝!★★
ビッグイニングで逆転に成功!

11/10(土)CCテンパルス VS ギャッパーズ
越智中学校 プレイボール19:10 ゲームセット20:50

■試合ハイライト
吐く息が白くなるこの時期でのナイター。
相手は強豪のギャッパーズ。テンパルスはメンバーの半分を若い育成選手で固めたオーダーを組んだ。

テンパルスの先発は久々のアサ。初回、コボのファースト捕球エラーでいきなりピンチを作る。アサの高めのストレートをことごとくミートされ2本の適時打でいきなり3点を先制される。
その裏テンパルスは先頭のタカウが四球を選ぶ。続く2番のコウイチ(弟)がなんと右中間を真っ二つに破る2ランランニングホームランで2点を返す。
2回のアサもヒットと犠牲フライで1点を追加されてしまう。
とにかく好球必打の相手打線にピッチングは空回り。
しかし、3回以降のアサはいつもの調子を取り戻し要所を打たせて取るピッチングに切り替える。
試合が大きく動いたのは4回裏、テンパルスの攻撃。
ツーアウトから、タカウが四球を選び、バッターはホームランを放っているコウイチ(弟)。なんとまったく同じ場所に打球は飛び、またもや2ランランニングホームラン!逆転に成功し、相手投手はショックを受けたのかその後、3つの四球とコボのヒットで崩れる。更に2点を追加し、2アウト満塁の場面。ここで回ってきたのはコウキ。振り逃げ王の称号があるが、なんと打球は右中間を真っ二つ。走者一掃の満塁ランニングホームランとなった。この回一挙8得点。これで試合を決め、テンパルスは今季11勝目を飾った。

◆勝利投手アサへのインタビュー
--記者
あの立ち上がりから、見事に調子を取り戻しましたね!
--アサ
今日負けていたら、もうやっていけないところでしたが、見事に育成選手団が助けてくれて、首の皮が繋がった感じです・・・

◆見事な満塁ホームランを放ったコウキへのインタビュー
--記者
いやー、ようやく甲子園球児らしい活躍を見せられましたね。
--コウキ
そうですよ!今度からは「満塁男」と呼んでください!!

◆監督の談話
--記者
監督、見事な逆転劇でしたね。
--監督
いやー、流石に序盤は相手チームが打ちまくるので負けを覚悟しました。
振り返ると育成選手しか活躍していませんね。。。
助けられました。
彼ら4人とも若いし、センスもあって、打撃も守備も走塁も素晴らしかった。今後のテンパルスに明るい希望が生まれましたよ!今日はそういった意味でも非常に価値のある勝利でしたね!(辰徳風)
これで本メンバーも少しは気合を入れるでしょう。

以上
試合日 : 12試合目
2012年10月28日(日)
大会名 : 第5節
CCTペナントレース
会場
QVCマリンフィールド(千葉市美浜区)
勝敗
勝利
1234567投手-捕手
ドランカーズ0202026
千葉珍華テンパルス40201×7ナミ・カワ―ウサ・タケ
ヒット数:5本
【テンパルタイムス2012/10/28-2号】

★★マリンで勝利、接戦をモノにする★★
カワの粘投が光る!

10/28(日)CCテンパルス VS ドランカーズ
QVCマリンフィールド プレイボール14:10 ゲームセット15:50

■試合ハイライト
テンパルスとして初のダブルヘッダー決行となり、球場もウグイス嬢も申し分ない状況であり、雨だけが心配されたが、天は味方してくれ、どうにか降らずにプレイボールを迎えられた。

テンパルスの先発は久々のナミ。初回は無失点に抑える。初回テンパルスの攻撃は相手投手の乱れから一挙4得点!
リードをもらったナミだが、2回に2点を献上してしまう。
3回からマウンドに上がったのはカワ、切れのあるストレートで押し無失点に抑える。
テンパルスは3回にも2点を挙げ、リードを守る。
カワは4回に2点を与えるが、要所を抑えピンチを切り抜ける。
最終回の守り1点差まで詰め寄られるが、なんとかカワが抑えゲームセット。

◆勝利投手カワへのインタビュー
--記者
素晴らしいピッチングですね!
--カワ
これで私の実力がわかったでしょ。癒着なんてありませんよ!

◆監督の談話
--記者
監督、ナイス勝利です!
--監督
勝利もうれしいのですが、甲子園アナウンス最高です!
これは酒のつまみとして20年は持ちますよ!

以上
試合日 : 11試合目
2012年10月28日(日)
大会名 : 第7節
357リーグ
会場
中磯辺公園野球場(千葉市美浜区)
勝敗
勝利
1234567投手-捕手
Seagulls10020104
千葉珍華テンパルス416000×11シモ―ウサ
ヒット数:5本
【テンパルタイムス2012/10/28-1号】

★★357リーグ最終戦勝利で終わる★★
シモの粘投と11得点を挙げる

10/28(日)CCテンパルス VS Seagulls
中磯辺公園 プレイボール11:30 ゲームセット13:30

■試合ハイライト
前の試合が雨天中止となり、実に9月5日ぶりの試合となったこの日、ダブルヘッダーとなった。その1試合目は357リーグ最終戦、シーガルズとの対戦。小雨の降りしきる中、プレーボールとなった。

テンパルスは初回まずまずの立ち上がりのシモが適時打を与え先制点を献上。
その裏、テンパルスは四球を選んだダザが2盗、3盗を決め、ヤマの適時打で同点に追いつく。その後シモの今季3号ソロホーマーも飛び出し初回に4点を挙げる。
シモは奪三振こそ多くないものの、要所を締め2回3回は無失点。
テンパルスは相手投手の自滅から2回に1点、3回に6点を挙げ有利に進める。4回に2失点、6回にソロホームランを浴びたが、終わってみれば11-4の大勝で締めくくった。

テンパルスは357リーグの通算成績を5勝2敗とし、このまま他チームに動きがなければ優勝となる。これで優勝マジックは4となった。


◆勝利投手・ホームラン王単独1位となったシモへのインタビュー
--記者
引越しの影響で疲れがあったと思いますが素晴らしかったですね!
--シモ
当たり前ですよ!
カワがご馳走してくれればその分結果出しますよ。なので試合前は今後もご馳走になります!!

◆監督の談話
--記者
監督、ナイス勝利です!
--監督
ありがとうございます。試合間隔が開いたので心配していましたが、全員が集中してました。5勝2敗は昨年よりも成長した証です。
非常に価値ある勝利でした!

以上
試合日 : 11試合目
2012年09月29日(土)
大会名 : 第5節
CCTペナントレース
会場
越智中学校グランド(千葉市緑区)
勝敗
ノーゲーム
1234567投手-捕手
ギャッパーズ0
千葉珍華テンパルス0
ヒット数:0本
グランド不良の為、中止
試合日 : 10試合目
2012年09月16日(日)
大会名 : 第6節
357リーグ
会場
みつわ台第2公園野球場(千葉市若葉区)
勝敗
敗北
1234567投手-捕手
千葉ファルコンズ0330107
千葉珍華テンパルス0111025アサ、シモーヤマ
ヒット数:5本
【テンパルタイムス2012/9/16号】

★★テンパルス痛い敗北★★
序盤の攻守の乱れが響き、2敗目。

9/16(日)CCテンパルス VS 千葉ファルコンズ
みつわ台第二公園野球場 プレイボール9:10 ゲームセット10:55

■試合ハイライト
台風16号の影響で関東地方は不安定な気候であり、試合前から雨が降り出す中、試合が始まった。

テンパルス自体約1ヶ月と12日ぶりの試合となり、この日の先発アサも久しぶりのマウンドであった。また、みつわ台はアサの故郷であり、錦を飾りたいと気合を入れていた。
初回、アサの立ち上がりは不安定。四球を連発し、いきなりピンチを迎えたがなんとか無失点に抑える。
テンパルスの攻撃は3者早打ちの凡退に終わってしまい、先制点が取れず。
2回表、アサはヒットとエラーで出塁を許し、3ランホームランを浴びてしまい、3点を先制されてしまう。降雨の中、早く追いつきたいテンパルスはその裏、早くもノーアウト満塁のチャンスを作る。しかし、後続のカワが倒れ、オカの内野ゴロの間に1点を返しただけ。
3回表、本調子ではないアサは続投したが、またもや、つかまってしまう。2ランホームランも含め更に3点を献上。
その裏先頭のナーが第1号ソロホームランで1点を返す。
アサは4回から本調子を取り戻し、3者凡退に斬る。
4回裏は先頭のナミが右中間のエンタイトル2ベースでチャンスを作り、続くカタ、カワが四球を選ぶ。オカのショートゴロの間に1点を返すがイマは併殺に倒れ残塁。チャンスが続かない。
アサは5回にも1点を与えてしまい、マウンドを降りる。
6回より、シモがマウンドに上がったが、危なげないピッチングで無失点に抑える。
なんとか最終回に4点差をひっくり返すことに賭けたいテンパルスは先頭のシモが第2号のソロホームランで1点を返す。ナミが倒れ、カタにも第1号ソローホームランが飛び出し、2点差に追い詰める。カワが四球を選び、ここで代打ササ、一打同点の場面であったが、三振。その後、イマも四球を選び2アウト2塁3塁、一打逆転サヨナラの場面でホームランを打っているナー。ナインの祈りは届かずサードファールフライでゲームセット。

テンパルスは今季、並びに357リーグで痛い2敗目を喫する。
残る試合を勝たなければ、優勝は黄色信号となる。

◆敗戦投手アサへのインタビュー
--記者
今日は不調でしたね?
--アサ
何も聞かないで下さい・・・

◆今季第2号ソロを放ったシモへのインタビュー
--記者
今日は得意の貞治ポーズが遅れましたね。
--シモ
負けている雰囲気じゃ、できませんよ。

◆キャプテンへのインタビュー
--記者
一部週刊誌でいろいろとプライベートの件で騒がれていますが、それが打撃に影響しているのでしょうか?
--スラ
・・・その件については触れないで下さい。。。ノーコメントです。(逃げるようにロッカールームを引き上げた)

◆監督の談話
--記者
監督、本日はどうでしたか?
--監督
敗因としては、二つです。まず一つ目は私の采配ミスです。調子の芳しくないアサに対して思い切って交代ができなかったこと。やはり投手にも好調不調があり、その見極めを監督がしなければいけません。
二つ目は序盤の残塁が響いたこと。満塁でいずれも1点どまりでは全体的に良い流れになりません。特にこういった試合間隔の空いてしまった試合は懸念しておりましたが、そのとおりになってしまった。

以上
<<BACK 456 NEXT>>