スコアブック
チーム勝敗表
試合日 : 1試合目 2015年06月06日(土) |
大会名 : 予選リーグ第1戦 IPI Baseball League |
会場 大宮健保グラウンド |
勝敗 敗北 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | 投手-捕手 | |
JBS ホッピーズ | 7 | 0 | 0 | 0 | 7 | 上原、今泉-纐纈 | |||
FSAS | 4 | 1 | 0 | 3x | 8 | 神田、山中-綿引 |
ヒット数:3本
<先攻:JBSホッピーズ(H) 後攻:FSAS(F)>
[1回表]
この試合先頭打者を任された大野は2球であっさりと追い込まれてしまうが、続けてストライクコースに入った3球目を強振し、これが右中間を破る先頭打者ホームラン!ホッピーズが幸先良く先制点を挙げる。
(H 1‐0 F)
このホームランに動揺したのか、相手投手は2番今泉、3番峯岸に連続四球を与える。
さらに1死から5番上原がライトへタイムリーヒットを放ち1点を追加。
(H 2‐0 F)
この後も押し出しの四球と2本のヒットなど打者一巡12人の攻撃で、初回に一挙7点を先制する。
(H 7‐0 F)
[1回裏]
大量援護をもらった先発上原だが、こちらも立ち上がりに連続四球で無死1,2塁とピンチを迎える。
3番を打ち取り1死とするも、続く4番をエラーで出塁させ、この間に2塁走者が生還する。
(H 7‐1 F)
さらに5番、6番と連打を浴び、満塁から押し出しの四球を与えるなどで3点を奪われる。
(H 7‐4 F)
[2回表]
1死から相手野手のエラーと連続四球で満塁とするも、あと一打が出ず無得点。
[2回裏]
先頭打者に死球を与えると、さらに1死からワイルドピッチと四球で1死2,3塁となる。
この後5番にタイムリーヒットを許し1点を奪われるも、後続を連続三振に取り最少失点で切り抜ける。
(H 7‐5 F)
[3回表]
1死から連続四死球で満塁のチャンスを作るも、この回も得点に結びつけることができず無得点に終わる。
[3回裏]
上原は四死球で2人の走者を出すもここぞの場面で踏ん張り無失点。
[4回表]
相手投手が2番手へスイッチ。
1死から代打滝沢が相手野手のエラーで出塁するも、後続が返せず無得点。
[4回裏] ※時間規定により最終回
【守備交代】
ファースト(中西→大野)
センター(大野→峯岸)
ライト(峯岸→滝沢)
2回以降まったく追加点を奪えず、2点差で迎えた最終回。
上原はこの回も先頭打者を四球で歩かせてしまうと、ここで今泉にマウンドを譲る。
【守備交代】
ピッチャー(上原→今泉)
ファースト(大野→上原)
ショート(今泉→大野)
2番手として急きょ登板した今泉は、4番にショートへの強襲ヒットを許しピンチを広げてしまう。
さらに続く5番打者へ投じた5球目は、左中間を大きく破り打者走者も一気に生還するサヨナラホームランとなりゲームセット。
(H 7-8x F)
初回の7点を守り切れず、悔しい敗戦となった。
[1回表]
この試合先頭打者を任された大野は2球であっさりと追い込まれてしまうが、続けてストライクコースに入った3球目を強振し、これが右中間を破る先頭打者ホームラン!ホッピーズが幸先良く先制点を挙げる。
(H 1‐0 F)
このホームランに動揺したのか、相手投手は2番今泉、3番峯岸に連続四球を与える。
さらに1死から5番上原がライトへタイムリーヒットを放ち1点を追加。
(H 2‐0 F)
この後も押し出しの四球と2本のヒットなど打者一巡12人の攻撃で、初回に一挙7点を先制する。
(H 7‐0 F)
[1回裏]
大量援護をもらった先発上原だが、こちらも立ち上がりに連続四球で無死1,2塁とピンチを迎える。
3番を打ち取り1死とするも、続く4番をエラーで出塁させ、この間に2塁走者が生還する。
(H 7‐1 F)
さらに5番、6番と連打を浴び、満塁から押し出しの四球を与えるなどで3点を奪われる。
(H 7‐4 F)
[2回表]
1死から相手野手のエラーと連続四球で満塁とするも、あと一打が出ず無得点。
[2回裏]
先頭打者に死球を与えると、さらに1死からワイルドピッチと四球で1死2,3塁となる。
この後5番にタイムリーヒットを許し1点を奪われるも、後続を連続三振に取り最少失点で切り抜ける。
(H 7‐5 F)
[3回表]
1死から連続四死球で満塁のチャンスを作るも、この回も得点に結びつけることができず無得点に終わる。
[3回裏]
上原は四死球で2人の走者を出すもここぞの場面で踏ん張り無失点。
[4回表]
相手投手が2番手へスイッチ。
1死から代打滝沢が相手野手のエラーで出塁するも、後続が返せず無得点。
[4回裏] ※時間規定により最終回
【守備交代】
ファースト(中西→大野)
センター(大野→峯岸)
ライト(峯岸→滝沢)
2回以降まったく追加点を奪えず、2点差で迎えた最終回。
上原はこの回も先頭打者を四球で歩かせてしまうと、ここで今泉にマウンドを譲る。
【守備交代】
ピッチャー(上原→今泉)
ファースト(大野→上原)
ショート(今泉→大野)
2番手として急きょ登板した今泉は、4番にショートへの強襲ヒットを許しピンチを広げてしまう。
さらに続く5番打者へ投じた5球目は、左中間を大きく破り打者走者も一気に生還するサヨナラホームランとなりゲームセット。
(H 7-8x F)
初回の7点を守り切れず、悔しい敗戦となった。
打撃成績
打順 | 守備 位置 |
選手名 | 1 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 打点 | 盗塁 | 盗失 | 得点 | 失策 | 美技 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 中堅手 | 大野 昌志 | 中HR① | 三敵失 | 四球 | 1 | 3 | 0 | 1 | 0 | 0 | ||||
一塁手 | 大野 昌志 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||||||||
遊撃手 | 大野 昌志 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | ||||||||
2 | 遊撃手 | 今泉 雄三 | 四球 | 一敵失 | 四球 | 0 | 4 | 0 | 1 | 0 | 0 | ||||
投手 | 今泉 雄三 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||||||||
3 | 右翼手 | 峯岸 健太 | 四球 | 投飛 | 三振 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | ||||
中堅手 | 峯岸 健太 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||||||||
4 | DH | 青木 康哲 | 三振 | 三振 | 死球 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||||
5 | 投手 | 上原 大史 | 右安① | 遊敵失 | 三飛 | 1 | 2 | 0 | 1 | 0 | 0 | ||||
一塁手 | 上原 大史 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||||||||
6 | 三塁手 | 塙 真之介 | 四球 | 四球 | 一ゴ | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | ||||
7 | 一塁手 | 中西 祐二 | 右飛 | 四球 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |||||
代打 | 滝沢 怜史 | 遊敵失 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | |||||||
右翼手 | 滝沢 怜史 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||||||||
8 | 左翼手 | 吉田 亮輔 | 四球① | 投併 | 遊飛 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | ||||
9 | 二塁手 | 伊藤 翔貴 | 右安① | 投飛 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | |||||
捕手 | 纐纈 一馬 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
投手成績
投手名 | イニング数 | 自責点 | 失点 | 奪三振 | 与四球 | 与死球 | 被安打 | 被本塁打 | 投球数 | 暴投 | 勝敗 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
上原 大史 | 3回 0/3 | 6 | 5 | 4 | 7 | 2 | 4 | 0 | 101 | 3 | |
今泉 雄三 | 0回 0/3 | 1 | 3 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 10 | 0 | 負 |