スコアブック

チーム勝敗表

試合日 : 1試合目
2015年09月19日(土)
大会名 : 1回戦
ITS軟式野球大会
会場
大宮健保グラウンド
勝敗
勝利
1234567投手-捕手
JBS ホッピーズ20000103上原、戸上-纐纈、今泉
ヒューマンインタラクティブテクノロジー00000000駒田-佐藤
ヒット数:8本
<先攻:JBSホッピーズ(JH) 後攻:ヒューマンインタラクティブテクノロジー(HIT)>

[1回表]
先頭の1番大野が左中間へのツーベースヒットで出塁すると、続く2番伊藤(翔)のサード頭上を越えるクリーンヒットでホームへ生還。
ホッピーズが初回幸先よく先制点を挙げる。
(JH 1-0 HIT)
1死後、4番青木の二ゴロの間に伊藤(翔)が生還し、追加点を挙げる。
(JH 2-0 HIT)
[1回裏]
先発上原は、2死後3番にヒットを許すも、後続を断ち無失点。

[2回表]
6番戸上からの攻撃は三者凡退。
[2回裏]
上原は2者連続三振を奪うなど三者凡退。

[3回表]
2死から2番伊藤(翔)がヒットで出塁するも、得点に至らず。
[3回裏]
上原は、前の回を含み4者連続三振を奪う素晴らしいピッチングでこの回も三者凡退。

[4回表]
1死から6番戸上が2塁打で出塁するも、後続が倒れ無得点。
[4回裏]
1死からエラーで出塁を許すも、キャッチャー纐纈が相手走者の盗塁を刺し無失点で切り抜ける。

[5回表]
2死から2番伊藤(翔)がこの試合3本目となるヒットで出塁するが、この回も追加点を奪えず。
[5回裏]
上原はこの試合初めて先頭打者を出塁させてしまうが、後続をきっちりと打ち取り無失点。

[6回表]
追加点の欲しいホッピーズは1死後、5番上原がライトオーバーの三塁打で出塁すると、続く6番戸上のヒットで生還。
ようやくホッピーズが追加点を挙げる。
(JH 3-0 HIT)
[6回裏]
【守備交代】
キャッチャー(纐纈→今泉)

下位打線二人を三振に取った後、1番を四球で出塁させてしまうも、後続を断ち無失点。

[7回表]
1死から1番大野が2塁打で出塁するも、追加点ならず。
[7回裏]
【守備交代】
ピッチャー(上原→戸上)
セカンド(伊藤翔→平井)
サード(戸上→伊藤翔)
ライト(滝沢→上原)

最終回、ここまで被安打1奪三振11と完璧なピッチングを見せてきた上原に代わり、戸上が登板。
戸上も四球で走者を出すもアウトすべてを三振に取るピッチングでゲームセット。
ホッピーズが完封リレーで2回戦進出を決める。

打撃成績

打順 守備
位置
選手名 1 2 3 4 5 6 7 打点 盗塁 盗失 得点 失策 美技
1 中堅手 大野 昌志 左中2 三振 三振 中2 0 1 0 1 0 0
2 二塁手 伊藤 翔貴 左安① 左安 中安 二飛 1 2 0 1 0 0
三塁手 伊藤 翔貴 0 0 0 0 0 0
3 遊撃手 塙 真之介 三振 四球 三邪 三振 0 0 0 0 1 0
4 一塁手 青木 康哲 二ゴ① 三飛 三振 1 0 0 0 0 0
5 投手 上原 大史 三振 三振 右3 0 0 0 1 0 0
右翼手 上原 大史 0 0 0 0 0 0
6 三塁手 戸上 翔太 一飛 左2 中2① 1 1 0 0 0 0
投手 戸上 翔太 0 0 0 0 0 0
7 左翼手 峯岸 健太 三振 投進 一飛 0 0 0 0 0 0
8 右翼手 滝沢 怜史 三振 二ゴ 四球 0 1 0 0 0 0
二塁手 平井 誠治 0 0 0 0 0 0
9 捕手 纐纈 一馬 三振 三振 0 0 0 0 0 0
捕手 今泉 雄三 三振 0 0 0 0 0 0

投手成績

投手名 イニング数 自責点 失点 奪三振 与四球 与死球 被安打 被本塁打 投球数 暴投 勝敗
上原 大史 6回 0/3 0 0 11 2 0 1 0 82 0
戸上 翔太 1回 0/3 0 0 3 1 0 0 0 0 0 セーブ