スコアブック
チーム勝敗表 14勝16敗0引き分け
試合日 : 1試合目 2016年06月12日(日) |
大会名 : 1回戦 港区軟式野球大会(夏季) |
会場 三郷グラウンド |
勝敗 敗北 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | 投手-捕手 | |
乃村工藝社 | 0 | 1 | 0 | 6 | 0 | 7 | オガタ-ヤクラ | ||
JBS ホッピーズ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 上原、峯岸、津田-纐纈 |
ヒット数:2本
試合日 : 1試合目 2016年06月11日(土) |
大会名 : 第2節 IPI Baseball League |
会場 大宮健保グラウンド |
勝敗 敗北 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | 投手-捕手 | |
ソレキア | 2 | 1 | 1 | 0 | 5 | 0 | 9 | 横山、押久保、長瀬-千草 | |
JBS ホッピーズ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 吉田、上原-纐纈 |
ヒット数:1本
【先攻:ソレキア(S) 後攻:JBSホッピーズ(H)】
<試合概要>
先発の吉田は、初回から連打などで失点しまうも、粘りの投球で失点を最小限に食い止める。
流れを呼び込みたい打線は、ソレキアの好投手横山から毎回チャンスは作るものの、得点に結びつくあと一打が出ず無得点で試合が進む。
4点ビハインドで迎えた5回、ここまでなんとか粘り強く試合を進めてきたホッピーズだが、この回5点を失ってしまい勝負あり。
第2戦を落としてしまい、リーグ戦勝敗は五分となった。
<イニングリプレイ>
【1回表】
1死1,2塁からタイムリースリーベースヒットで失点(S 2-0 H)
【2回表】
2死1,2塁からタイムリーヒットで失点(S 3-0 H)
【3回表】
1死満塁からタイムリーヒットで失点(S 4-0 H)
【5回表】
無死1,3塁からタイムリーヒットで失点(S 5-0 H)
無死1,3塁からタイムリーヒットで失点(S 6-0 H)
無死1,3塁から送球の乱れの間に失点(S 7-0 H)
2死2,3塁からタイムリーヒットで失点(S 9-0 H)
<試合概要>
先発の吉田は、初回から連打などで失点しまうも、粘りの投球で失点を最小限に食い止める。
流れを呼び込みたい打線は、ソレキアの好投手横山から毎回チャンスは作るものの、得点に結びつくあと一打が出ず無得点で試合が進む。
4点ビハインドで迎えた5回、ここまでなんとか粘り強く試合を進めてきたホッピーズだが、この回5点を失ってしまい勝負あり。
第2戦を落としてしまい、リーグ戦勝敗は五分となった。
<イニングリプレイ>
【1回表】
1死1,2塁からタイムリースリーベースヒットで失点(S 2-0 H)
【2回表】
2死1,2塁からタイムリーヒットで失点(S 3-0 H)
【3回表】
1死満塁からタイムリーヒットで失点(S 4-0 H)
【5回表】
無死1,3塁からタイムリーヒットで失点(S 5-0 H)
無死1,3塁からタイムリーヒットで失点(S 6-0 H)
無死1,3塁から送球の乱れの間に失点(S 7-0 H)
2死2,3塁からタイムリーヒットで失点(S 9-0 H)
試合日 : 1試合目 2016年06月04日(土) |
大会名 : 予選第1節 IPI Baseball League |
会場 大宮健保グラウンド |
勝敗 勝利 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | 投手-捕手 | |
FM | 1 | 0 | 0 | 2 | 2 | 0 | 5 | 植草、坂爪-仲尾 | |
JBS ホッピーズ | 0 | 2 | 0 | 4 | 1 | X | 7 | 上原、峯岸-纐纈 |
ヒット数:6本
【先攻:FM(F) 後攻:JBSホッピーズ(H)】
<試合概要>
開幕戦先発投手はキャプテン上原。
初回、内野安打と犠牲フライで先制点を献上してしまうも、2回に6番上原の2ランホームランですぐさま逆転に成功する。
その後1点ビハインドで迎えた4回裏、7番紅林のエンドラン、9番纐纈の2点タイムリーヒットなどで一挙4点を奪い再び逆転。
そして2点差で迎えた最終回、マウンドに上がった峯岸が完璧なリリーフを見せ相手打線を3人でシャットアウト。
<イニングリプレイ>
【1回表】
1死3塁から犠牲フライで失点(F 1-0 H)
【2回裏】
6番上原:1死1塁、ライトへのホームランで逆転!(F 1-2 H)
【4回表】
無死1塁から右中間へのホームランで失点(F 3-2 H)
【4回裏】
6番上原:1死1,3塁、ライトへのタイムリーヒットで3塁走者戸上が生還!(F 3-3 H)
7番紅林:1死1,3塁、ピッチャーゴロの間に3塁走者大野が生還!(F 3-4 H)
9番纐纈:2死1,3塁、ライトへのタイムリーツーベースヒットで走者上原、峯岸が生還!(F 3-6 H)
【5回表】
1死1,2塁からライトへのタイムリーヒットで失点(F 4-6 H)
2死満塁からエラーの間に失点(F 5-6 H)
【5回裏】
1死満塁からワイルドピッチで3塁走者戸上が生還!(F 5-7 H)
<試合概要>
開幕戦先発投手はキャプテン上原。
初回、内野安打と犠牲フライで先制点を献上してしまうも、2回に6番上原の2ランホームランですぐさま逆転に成功する。
その後1点ビハインドで迎えた4回裏、7番紅林のエンドラン、9番纐纈の2点タイムリーヒットなどで一挙4点を奪い再び逆転。
そして2点差で迎えた最終回、マウンドに上がった峯岸が完璧なリリーフを見せ相手打線を3人でシャットアウト。
<イニングリプレイ>
【1回表】
1死3塁から犠牲フライで失点(F 1-0 H)
【2回裏】
6番上原:1死1塁、ライトへのホームランで逆転!(F 1-2 H)
【4回表】
無死1塁から右中間へのホームランで失点(F 3-2 H)
【4回裏】
6番上原:1死1,3塁、ライトへのタイムリーヒットで3塁走者戸上が生還!(F 3-3 H)
7番紅林:1死1,3塁、ピッチャーゴロの間に3塁走者大野が生還!(F 3-4 H)
9番纐纈:2死1,3塁、ライトへのタイムリーツーベースヒットで走者上原、峯岸が生還!(F 3-6 H)
【5回表】
1死1,2塁からライトへのタイムリーヒットで失点(F 4-6 H)
2死満塁からエラーの間に失点(F 5-6 H)
【5回裏】
1死満塁からワイルドピッチで3塁走者戸上が生還!(F 5-7 H)
試合日 : 1試合目 2016年05月28日(土) |
大会名 練習試合 |
会場 大宮健保グラウンド |
勝敗 勝利 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | 投手-捕手 | |
FSAS | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 5 | 0 | 7 | 船坂、前島-澤井 |
JBS ホッピーズ | 0 | 0 | 3 | 3 | 3 | 0 | X | 9 | 吉田、戸上、塙-今泉 |
ヒット数:7本
<イニングリプレイ>
【1回表】
2死満塁から押し出しの四球で失点(F 1-0 H)
【3回裏】
3番今泉:1死2塁、一塁線を抜くタイムリーツーベースヒットで2塁走者伊藤翔生還!(F 1-1 H)
5番大野:2死2塁、レフトオーバーの2ランホームランで2点勝ち越し!(F 1-3 H)
【4回裏】
1番塙:2死3塁、左中間へのタイムリーツーベースヒットで3塁走者中西が生還!(F 1-4 H)
3番今泉:2死1、3塁、右中間へのタイムリースリーベースヒットで走者塙、伊藤翔が生還!(F 1-6 H)
【5回表】
無死1塁からライトへのヒットとエラーが絡み失点(F 2-6 H)
【5回裏】
9番吉田:2死2、3塁、相手エラーの間に走者戸上、紅林が生還!(F 2-8 H)
1番塙:2死3塁、サードへの内野安打の間に3塁走者吉田が生還!(F 2-9 H)
【6回表】
1死満塁から押し出し四球で失点(F 3-9 H)
1死満塁からレフトへの走者一掃のタイムリースリーベースで失点(F 6-9 H)
1死満塁からエラーで失点(F 7-9 H)
【1回表】
2死満塁から押し出しの四球で失点(F 1-0 H)
【3回裏】
3番今泉:1死2塁、一塁線を抜くタイムリーツーベースヒットで2塁走者伊藤翔生還!(F 1-1 H)
5番大野:2死2塁、レフトオーバーの2ランホームランで2点勝ち越し!(F 1-3 H)
【4回裏】
1番塙:2死3塁、左中間へのタイムリーツーベースヒットで3塁走者中西が生還!(F 1-4 H)
3番今泉:2死1、3塁、右中間へのタイムリースリーベースヒットで走者塙、伊藤翔が生還!(F 1-6 H)
【5回表】
無死1塁からライトへのヒットとエラーが絡み失点(F 2-6 H)
【5回裏】
9番吉田:2死2、3塁、相手エラーの間に走者戸上、紅林が生還!(F 2-8 H)
1番塙:2死3塁、サードへの内野安打の間に3塁走者吉田が生還!(F 2-9 H)
【6回表】
1死満塁から押し出し四球で失点(F 3-9 H)
1死満塁からレフトへの走者一掃のタイムリースリーベースで失点(F 6-9 H)
1死満塁からエラーで失点(F 7-9 H)
試合日 : 1試合目 2016年04月23日(土) |
大会名 : 3回戦 港区軟式野球大会(春季) |
会場 三郷グラウンド |
勝敗 敗北 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | 投手-捕手 | |
BLACK WINGS | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 1 | 3 | 竹重-中谷 |
JBS ホッピーズ | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 戸上、吉田-纐纈 |
ヒット数:4本
<試合概要>
先発戸上は、初回は2死から2四球と安打で満塁とするも、後続を打ち取り無失点とする。
2回から修正した戸上は、2、3回ともに三者凡退、4奪三振と安定した投球を見せる。
しかし4回に突如制球が乱れ、3四死球で満塁とすると、続く打者にも押し出しの四球を与え失点。
さらにワイルドピッチも絡みこの回2点を失う。
打線は初回に1死から3番上原のタイムリーヒットで幸先よく先制すると、3回にも2死走者無しからエラーで出塁した上原を4番青木が返し、得点を挙げる。
後半戦は両チームとも得点まで結びつかず、2-2の同点で迎えた最終回、5回からリリーフした2番手吉田が2死まで奪うも、痛恨のタイムリーヒットを許しこれが決勝点。
惜しくも3回戦で敗退となる。
<イニングリプレイ>
【1回裏】
3番上原:1死2塁、右中間へのタイムリーヒットで2塁走者今泉が生還!(B 0-1 H)
【3回裏】
4番青木:1死2塁、サード強襲のタイムリーヒットで2塁走者上原が生還!(B 0-2 H)
【4回表】
1死満塁から押し出し四球で失点(B 1-2 H)
1死満塁から戸上のワイルドピッチで失点(B 2-2 H)
【7回表】
2死2塁からセンターオーバーのタイムリーツーベースヒットで失点(B 3-2 H)
先発戸上は、初回は2死から2四球と安打で満塁とするも、後続を打ち取り無失点とする。
2回から修正した戸上は、2、3回ともに三者凡退、4奪三振と安定した投球を見せる。
しかし4回に突如制球が乱れ、3四死球で満塁とすると、続く打者にも押し出しの四球を与え失点。
さらにワイルドピッチも絡みこの回2点を失う。
打線は初回に1死から3番上原のタイムリーヒットで幸先よく先制すると、3回にも2死走者無しからエラーで出塁した上原を4番青木が返し、得点を挙げる。
後半戦は両チームとも得点まで結びつかず、2-2の同点で迎えた最終回、5回からリリーフした2番手吉田が2死まで奪うも、痛恨のタイムリーヒットを許しこれが決勝点。
惜しくも3回戦で敗退となる。
<イニングリプレイ>
【1回裏】
3番上原:1死2塁、右中間へのタイムリーヒットで2塁走者今泉が生還!(B 0-1 H)
【3回裏】
4番青木:1死2塁、サード強襲のタイムリーヒットで2塁走者上原が生還!(B 0-2 H)
【4回表】
1死満塁から押し出し四球で失点(B 1-2 H)
1死満塁から戸上のワイルドピッチで失点(B 2-2 H)
【7回表】
2死2塁からセンターオーバーのタイムリーツーベースヒットで失点(B 3-2 H)