スコアブック
チーム勝敗表 14勝16敗0引き分け
試合日 : 1試合目 2016年04月16日(土) |
大会名 : 2回戦 港区軟式野球大会(春季) |
会場 三郷グラウンド |
勝敗 勝利 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | 投手-捕手 | |
JBS ホッピーズ | 2 | 0 | 0 | 0 | 3 | 2 | 0 | 7 | 吉田、戸上-今泉 |
ASCEND | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 2 | 不明 |
ヒット数:11本
<試合概要>
先発吉田は初回に走者を出すも後続を断ち、その後も3回までテンポのいい投球で無失点に抑える。
4回に四球と連打で失点するも、直後の5回に味方打線が勝ち越し戸上にリレー。
2番手戸上は残り3イニングを被安打2無失点できっちりと締めた。
打線は初回に満塁から6番大野のエンタイトルツーベースで2点を先制すると、同点とされた直後の5回に3番戸上のスリーベースヒットなどで勝ち越し、6回にも2点を奪うなど効率よく得点。
投手陣と打線がうまくかみ合い、2回戦を突破。
<イニングリプレイ>
【1回表】
6番大野:2死満塁、レフトへのタイムリーツーベースヒットで走者塙、青木が生還!(H 2-0 A)
【4回裏】
無死1,3塁からセンターへの犠牲フライで失点(H 2-1 A)
1死3塁からレフトへのタイムリーヒットで失点(H 2-2 A)
【5回表】
3番戸上:1死1,3塁、ライトへのタイムリースリーベースヒットで走者塙、伊藤匡が生還!(H 4-2 A)
4番青木:1死3塁、セカンドゴロ(エラー)の間に3塁走者戸上が生還(H 5-2 A)
【6回表】
2番伊藤匡:無死2,3塁、ピッチャーゴロの間に3塁走者津田が生還!(H 6-2 A)
1死1,3塁、1塁への牽制(ファーストエラー)の間に3塁走者塙が生還!(H 7-2 A)
先発吉田は初回に走者を出すも後続を断ち、その後も3回までテンポのいい投球で無失点に抑える。
4回に四球と連打で失点するも、直後の5回に味方打線が勝ち越し戸上にリレー。
2番手戸上は残り3イニングを被安打2無失点できっちりと締めた。
打線は初回に満塁から6番大野のエンタイトルツーベースで2点を先制すると、同点とされた直後の5回に3番戸上のスリーベースヒットなどで勝ち越し、6回にも2点を奪うなど効率よく得点。
投手陣と打線がうまくかみ合い、2回戦を突破。
<イニングリプレイ>
【1回表】
6番大野:2死満塁、レフトへのタイムリーツーベースヒットで走者塙、青木が生還!(H 2-0 A)
【4回裏】
無死1,3塁からセンターへの犠牲フライで失点(H 2-1 A)
1死3塁からレフトへのタイムリーヒットで失点(H 2-2 A)
【5回表】
3番戸上:1死1,3塁、ライトへのタイムリースリーベースヒットで走者塙、伊藤匡が生還!(H 4-2 A)
4番青木:1死3塁、セカンドゴロ(エラー)の間に3塁走者戸上が生還(H 5-2 A)
【6回表】
2番伊藤匡:無死2,3塁、ピッチャーゴロの間に3塁走者津田が生還!(H 6-2 A)
1死1,3塁、1塁への牽制(ファーストエラー)の間に3塁走者塙が生還!(H 7-2 A)
試合日 : 1試合目 2016年04月02日(土) |
大会名 : 1回戦 港区軟式野球大会(春季) |
会場 三郷グラウンド |
勝敗 勝利 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | 投手-捕手 | |
JBS ホッピーズ | 0 | 0 | 2 | 1 | 1 | 2 | 6 | 戸上、吉田-纐纈 | |
ベイヤンキース | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 不明 |
ヒット数:9本
<試合概要>
先発戸上は立ち上がり制球に苦しむも、要所を抑え4回まで無失点の投球。
打線は3回に先制すると、その後効率よく得点を重ね、戸上を援護。
戸上は5回に失点するものの、後続を断つなど5回1失点の好投でクローザー吉田へ。
最終回にリリーフした吉田が安定の投球を見せ3人でシャットアウト。
<イニングリプレイ>
【3回表】
1番塙:1死3塁、ファーストゴロ(野選)の間に3塁走者纐纈が生還!(H 1-0 B)
パスボールの間に3塁走者塙が生還!(H 2-0 B)
【4回表】
8番纐纈:2死2塁、レフトへタイムリーヒットを放ち2塁走者峯岸が生還!(H 3-0 B)
【5回表】
4番青木:1死2,3塁、センターへ犠牲フライを放ち3塁走者塙が生還!(H 4-0 B)
【5回裏】
1死満塁から押し出し四球で失点(H 4-1 B)
【6回表】
7番峯岸:無死2塁、ライトへタイムリーヒットを放ち2塁走者今泉が生還!(H 5-1 B)
3番上原:2死満塁、四球を選び3塁走者峯岸が生還!(H 6-1 B)
先発戸上は立ち上がり制球に苦しむも、要所を抑え4回まで無失点の投球。
打線は3回に先制すると、その後効率よく得点を重ね、戸上を援護。
戸上は5回に失点するものの、後続を断つなど5回1失点の好投でクローザー吉田へ。
最終回にリリーフした吉田が安定の投球を見せ3人でシャットアウト。
<イニングリプレイ>
【3回表】
1番塙:1死3塁、ファーストゴロ(野選)の間に3塁走者纐纈が生還!(H 1-0 B)
パスボールの間に3塁走者塙が生還!(H 2-0 B)
【4回表】
8番纐纈:2死2塁、レフトへタイムリーヒットを放ち2塁走者峯岸が生還!(H 3-0 B)
【5回表】
4番青木:1死2,3塁、センターへ犠牲フライを放ち3塁走者塙が生還!(H 4-0 B)
【5回裏】
1死満塁から押し出し四球で失点(H 4-1 B)
【6回表】
7番峯岸:無死2塁、ライトへタイムリーヒットを放ち2塁走者今泉が生還!(H 5-1 B)
3番上原:2死満塁、四球を選び3塁走者峯岸が生還!(H 6-1 B)
試合日 : 1試合目 2015年10月10日(土) |
大会名 : 3回戦 ITS軟式野球大会 |
会場 大宮健保グラウンド |
勝敗 敗北 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | 投手-捕手 | |
JBS ホッピーズ | 0 | 0 | 0 | 3 | 0 | 0 | 3 | 6 | 上原、吉田-戸上 |
カカクコム | 1 | 1 | 5 | 0 | 0 | 0 | X | 7 | 大串-西崎 |
ヒット数:8本
試合日 : 1試合目 2015年10月03日(土) |
大会名 : 2回戦 ITS軟式野球大会 |
会場 大宮健保グラウンド |
勝敗 勝利 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | 投手-捕手 | |
Eストアー | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 坂本-小谷野 | ||
JBS ホッピーズ | 2 | 4 | 2 | 0 | X | 8 | 上原、吉田-纐纈 |
ヒット数:4本
先攻:Eストアー(E) 後攻:JBSホッピーズ(H)
[1回表]
先発上原は先頭打者から連続四球を与え、さらに盗塁も絡み無死1,3塁と初回からピンチを背負う。
しかしここからクリーンナップ3人をきっちりと打ち取り、無失点で切り抜ける。
[1回裏]
先頭の1番大野が四球、さらに1死から3番塙も四球で出塁すると、2死となるも5番上原がセンターへのスリーベースヒットで走者2人が生還。
ホッピーズが先制点を奪うことに成功する。
(E 0-2 H)
[2回表]
1死から四球で走者を出すも、後続を断ち無失点。
[2回裏]
先頭の6番今泉が相手エラーで出塁すると、1死から今泉の盗塁と9番纐纈の死球で追加点のチャンスを迎える。
この後2死からエラーが絡み今泉、纐纈が生還し、追加点を挙げる。
(E 0-4 H)
さらに続く4番青木にも2点タイムリーヒットが生まれ、さらに点差を広げる。
(E 0-6 H)
[3回表]
[3回裏]
1死から8番中西がレフトへのヒットで出塁し、盗塁を決めると、パスボールで一気にホームへ生還する。
(E 0-7 H)
さらに1番大野が四球と盗塁で進塁すると、2番伊藤翔のタイムリーヒットでホームへ生還。
ホッピーズがさらに追加点を挙げ、8点差と突き放す。
(E 0-8 H)
[4回表]
【守備交代】
ピッチャー(上原→吉田)
4回から2番手として吉田が登板。
先頭打者にヒットを許すも後続を打ち取り無失点に抑える。
[4回裏]
4番青木からの攻撃は三者凡退に終わる。
[5回表]
【守備交代】
セカンド(伊藤翔→峯岸)
レフト(中西→滝沢)
ライト(間中→上原)
4回に続き先頭打者をヒットで出塁させると、盗塁後、続く打者にセンターへ運ばれ走者が生還。
ホッピーズが1点を返される。
(E 1-8 H)
なお無死2塁とピンチが続くが、後続を3人で締め、7点差コールドゲームで試合終了。
[1回表]
先発上原は先頭打者から連続四球を与え、さらに盗塁も絡み無死1,3塁と初回からピンチを背負う。
しかしここからクリーンナップ3人をきっちりと打ち取り、無失点で切り抜ける。
[1回裏]
先頭の1番大野が四球、さらに1死から3番塙も四球で出塁すると、2死となるも5番上原がセンターへのスリーベースヒットで走者2人が生還。
ホッピーズが先制点を奪うことに成功する。
(E 0-2 H)
[2回表]
1死から四球で走者を出すも、後続を断ち無失点。
[2回裏]
先頭の6番今泉が相手エラーで出塁すると、1死から今泉の盗塁と9番纐纈の死球で追加点のチャンスを迎える。
この後2死からエラーが絡み今泉、纐纈が生還し、追加点を挙げる。
(E 0-4 H)
さらに続く4番青木にも2点タイムリーヒットが生まれ、さらに点差を広げる。
(E 0-6 H)
[3回表]
[3回裏]
1死から8番中西がレフトへのヒットで出塁し、盗塁を決めると、パスボールで一気にホームへ生還する。
(E 0-7 H)
さらに1番大野が四球と盗塁で進塁すると、2番伊藤翔のタイムリーヒットでホームへ生還。
ホッピーズがさらに追加点を挙げ、8点差と突き放す。
(E 0-8 H)
[4回表]
【守備交代】
ピッチャー(上原→吉田)
4回から2番手として吉田が登板。
先頭打者にヒットを許すも後続を打ち取り無失点に抑える。
[4回裏]
4番青木からの攻撃は三者凡退に終わる。
[5回表]
【守備交代】
セカンド(伊藤翔→峯岸)
レフト(中西→滝沢)
ライト(間中→上原)
4回に続き先頭打者をヒットで出塁させると、盗塁後、続く打者にセンターへ運ばれ走者が生還。
ホッピーズが1点を返される。
(E 1-8 H)
なお無死2塁とピンチが続くが、後続を3人で締め、7点差コールドゲームで試合終了。
試合日 : 1試合目 2015年09月19日(土) |
大会名 : 1回戦 ITS軟式野球大会 |
会場 大宮健保グラウンド |
勝敗 勝利 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | 投手-捕手 | |
JBS ホッピーズ | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 3 | 上原、戸上-纐纈、今泉 |
ヒューマンインタラクティブテクノロジー | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 駒田-佐藤 |
ヒット数:8本
<先攻:JBSホッピーズ(JH) 後攻:ヒューマンインタラクティブテクノロジー(HIT)>
[1回表]
先頭の1番大野が左中間へのツーベースヒットで出塁すると、続く2番伊藤(翔)のサード頭上を越えるクリーンヒットでホームへ生還。
ホッピーズが初回幸先よく先制点を挙げる。
(JH 1-0 HIT)
1死後、4番青木の二ゴロの間に伊藤(翔)が生還し、追加点を挙げる。
(JH 2-0 HIT)
[1回裏]
先発上原は、2死後3番にヒットを許すも、後続を断ち無失点。
[2回表]
6番戸上からの攻撃は三者凡退。
[2回裏]
上原は2者連続三振を奪うなど三者凡退。
[3回表]
2死から2番伊藤(翔)がヒットで出塁するも、得点に至らず。
[3回裏]
上原は、前の回を含み4者連続三振を奪う素晴らしいピッチングでこの回も三者凡退。
[4回表]
1死から6番戸上が2塁打で出塁するも、後続が倒れ無得点。
[4回裏]
1死からエラーで出塁を許すも、キャッチャー纐纈が相手走者の盗塁を刺し無失点で切り抜ける。
[5回表]
2死から2番伊藤(翔)がこの試合3本目となるヒットで出塁するが、この回も追加点を奪えず。
[5回裏]
上原はこの試合初めて先頭打者を出塁させてしまうが、後続をきっちりと打ち取り無失点。
[6回表]
追加点の欲しいホッピーズは1死後、5番上原がライトオーバーの三塁打で出塁すると、続く6番戸上のヒットで生還。
ようやくホッピーズが追加点を挙げる。
(JH 3-0 HIT)
[6回裏]
【守備交代】
キャッチャー(纐纈→今泉)
下位打線二人を三振に取った後、1番を四球で出塁させてしまうも、後続を断ち無失点。
[7回表]
1死から1番大野が2塁打で出塁するも、追加点ならず。
[7回裏]
【守備交代】
ピッチャー(上原→戸上)
セカンド(伊藤翔→平井)
サード(戸上→伊藤翔)
ライト(滝沢→上原)
最終回、ここまで被安打1奪三振11と完璧なピッチングを見せてきた上原に代わり、戸上が登板。
戸上も四球で走者を出すもアウトすべてを三振に取るピッチングでゲームセット。
ホッピーズが完封リレーで2回戦進出を決める。
[1回表]
先頭の1番大野が左中間へのツーベースヒットで出塁すると、続く2番伊藤(翔)のサード頭上を越えるクリーンヒットでホームへ生還。
ホッピーズが初回幸先よく先制点を挙げる。
(JH 1-0 HIT)
1死後、4番青木の二ゴロの間に伊藤(翔)が生還し、追加点を挙げる。
(JH 2-0 HIT)
[1回裏]
先発上原は、2死後3番にヒットを許すも、後続を断ち無失点。
[2回表]
6番戸上からの攻撃は三者凡退。
[2回裏]
上原は2者連続三振を奪うなど三者凡退。
[3回表]
2死から2番伊藤(翔)がヒットで出塁するも、得点に至らず。
[3回裏]
上原は、前の回を含み4者連続三振を奪う素晴らしいピッチングでこの回も三者凡退。
[4回表]
1死から6番戸上が2塁打で出塁するも、後続が倒れ無得点。
[4回裏]
1死からエラーで出塁を許すも、キャッチャー纐纈が相手走者の盗塁を刺し無失点で切り抜ける。
[5回表]
2死から2番伊藤(翔)がこの試合3本目となるヒットで出塁するが、この回も追加点を奪えず。
[5回裏]
上原はこの試合初めて先頭打者を出塁させてしまうが、後続をきっちりと打ち取り無失点。
[6回表]
追加点の欲しいホッピーズは1死後、5番上原がライトオーバーの三塁打で出塁すると、続く6番戸上のヒットで生還。
ようやくホッピーズが追加点を挙げる。
(JH 3-0 HIT)
[6回裏]
【守備交代】
キャッチャー(纐纈→今泉)
下位打線二人を三振に取った後、1番を四球で出塁させてしまうも、後続を断ち無失点。
[7回表]
1死から1番大野が2塁打で出塁するも、追加点ならず。
[7回裏]
【守備交代】
ピッチャー(上原→戸上)
セカンド(伊藤翔→平井)
サード(戸上→伊藤翔)
ライト(滝沢→上原)
最終回、ここまで被安打1奪三振11と完璧なピッチングを見せてきた上原に代わり、戸上が登板。
戸上も四球で走者を出すもアウトすべてを三振に取るピッチングでゲームセット。
ホッピーズが完封リレーで2回戦進出を決める。