スコアブック
チーム勝敗表
試合日 : 1試合目 2015年08月02日(日) |
大会名 : 1回戦 小樽朝野球秋季大会 |
会場 小樽花園公園運動場 |
勝敗 勝利 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | 投手-捕手 | |
ヒューマンブラザーズ | 2 | 2 | 1 | 0 | 0 | 5 | 本間-小口 | ||
ぼんず | 0 | 2 | 0 | 1 | 0 | 3 |
ヒット数:3本
開会式にて優勝旗返還後の秋季大会開幕戦!
この日のマウンドは腰痛で休部していた本間が約3ヶ月ぶりの先発です!
またキャッチャーはお馴染みの小口。この日からグローブを新調し試合に臨みます。
いつもの先攻をとったヒューマンブラザーズの攻撃。
1回表 先陣を切って1番加藤は粘りを見せ四球を選びすかさず自慢の足を披露し盗塁を決めます。
幸先のチャンスでまわった2番小野(英)でしたがここも粘りを見せるもののあえなく三振に取られる。この試合3番に入った星野は当たりはよくなかったもののうまくライト線へポテンヒットを放ち1・3塁のチャンスを拡大する。
4番三盃の所で相手バッテリーワイルドピッチにて3塁ランナー加藤は生還し先制点を奪います。1塁ランナー星野も一気に3塁へおとし入れます。4番三盃も仕事をこなしセンターへ犠牲フライにてさらに1点を追加しこの回2点先取します。
1回裏 久々の先発マウンド本間。腰の痛みはないもののなにかと腰に気を遣う仕草があるも久しぶりもあってかどんどんと速球で押しいきなり2者連続三振と上々の立ち上がりを見せます。
2回表 先頭宇田からの攻撃。スイング鋭くレフト線破るヒットを放ちます。続く杉村の当たりはピッチャーへ上手く進塁打を放ち8番小口はサード送球エラーにて塁に、9番本間は四球を選び1アウト満塁の絶好のチャンス!1番に戻り加藤は死球に1点を追加しその後も小野(英)の犠牲フライでこの回も2点を追加します。
2回裏 立ち上がりの良かったランナーでの走塁と炎天下の中、スタミナが一気に低下し制球が定まらなくなってしまいストライクを入れにいった球を痛打されランナーが2人たまります。相手の6番打者にライトへヒットを打たれライト三盃が打球の目測を誤り一気にランナー2人生還させてしまいます。それでもなんとか後続を打ち取りこの回2点返されてしまいます。
3回表 痛みミスをしてしまった三盃ですがこの回の先頭で四球を選び躊躇なく盗塁を成功させます。5番柏木に続き放った打球はサードゴロでしたがエンドランのサインがでており相手サード送球の間に2塁ランナー三盃は一気にホームへ駆け抜け1点追加します。(まるでファイターズ西川の様でした(^o^)丿)
続く宇田もこの日マルチとなるレフトへヒットを放ちますが後続が続きません。
3回裏 1点を追加してもらっての守り。先発本間はまだいまひとつで制球が定まらず四球、ヒットと自分でピンチを作ってしまいますが気合いで後続を打ち取り雄叫びを上げます!(シャッーーー!)
4回表 毎回のランナーをだすヒューマン打線ですが初めてこの回は無得点に終わります。
4回裏 完全にスタミナ不足の本間。速球を狙い撃ちされ1点を奪われてしまいますが大崩れはせずに後続を打ち取ります。
時間が迫り最終回
5回表 ヒューマン打線が振るわず無得点に終わります。
5回裏 必死の状態の本間。2アウトからヒットを打たれるも最後の打者を空振り三振に取りゲームセットとなり辛くも開幕戦勝利を物にしました!
3ヶ月なにもせずにいたのが不運となり早い回でのスタミナ不足が仇となり制球が定まらなかったですがそれでも自責点1 三振6つ 四球3 被安打6とまずまずの内容で無事長い5回を投げきれたのがよかったのではないしょうか?
まだまだ予選は続くので次回は打線爆発でいきまっしょう!
終
この日のマウンドは腰痛で休部していた本間が約3ヶ月ぶりの先発です!
またキャッチャーはお馴染みの小口。この日からグローブを新調し試合に臨みます。
いつもの先攻をとったヒューマンブラザーズの攻撃。
1回表 先陣を切って1番加藤は粘りを見せ四球を選びすかさず自慢の足を披露し盗塁を決めます。
幸先のチャンスでまわった2番小野(英)でしたがここも粘りを見せるもののあえなく三振に取られる。この試合3番に入った星野は当たりはよくなかったもののうまくライト線へポテンヒットを放ち1・3塁のチャンスを拡大する。
4番三盃の所で相手バッテリーワイルドピッチにて3塁ランナー加藤は生還し先制点を奪います。1塁ランナー星野も一気に3塁へおとし入れます。4番三盃も仕事をこなしセンターへ犠牲フライにてさらに1点を追加しこの回2点先取します。
1回裏 久々の先発マウンド本間。腰の痛みはないもののなにかと腰に気を遣う仕草があるも久しぶりもあってかどんどんと速球で押しいきなり2者連続三振と上々の立ち上がりを見せます。
2回表 先頭宇田からの攻撃。スイング鋭くレフト線破るヒットを放ちます。続く杉村の当たりはピッチャーへ上手く進塁打を放ち8番小口はサード送球エラーにて塁に、9番本間は四球を選び1アウト満塁の絶好のチャンス!1番に戻り加藤は死球に1点を追加しその後も小野(英)の犠牲フライでこの回も2点を追加します。
2回裏 立ち上がりの良かったランナーでの走塁と炎天下の中、スタミナが一気に低下し制球が定まらなくなってしまいストライクを入れにいった球を痛打されランナーが2人たまります。相手の6番打者にライトへヒットを打たれライト三盃が打球の目測を誤り一気にランナー2人生還させてしまいます。それでもなんとか後続を打ち取りこの回2点返されてしまいます。
3回表 痛みミスをしてしまった三盃ですがこの回の先頭で四球を選び躊躇なく盗塁を成功させます。5番柏木に続き放った打球はサードゴロでしたがエンドランのサインがでており相手サード送球の間に2塁ランナー三盃は一気にホームへ駆け抜け1点追加します。(まるでファイターズ西川の様でした(^o^)丿)
続く宇田もこの日マルチとなるレフトへヒットを放ちますが後続が続きません。
3回裏 1点を追加してもらっての守り。先発本間はまだいまひとつで制球が定まらず四球、ヒットと自分でピンチを作ってしまいますが気合いで後続を打ち取り雄叫びを上げます!(シャッーーー!)
4回表 毎回のランナーをだすヒューマン打線ですが初めてこの回は無得点に終わります。
4回裏 完全にスタミナ不足の本間。速球を狙い撃ちされ1点を奪われてしまいますが大崩れはせずに後続を打ち取ります。
時間が迫り最終回
5回表 ヒューマン打線が振るわず無得点に終わります。
5回裏 必死の状態の本間。2アウトからヒットを打たれるも最後の打者を空振り三振に取りゲームセットとなり辛くも開幕戦勝利を物にしました!
3ヶ月なにもせずにいたのが不運となり早い回でのスタミナ不足が仇となり制球が定まらなかったですがそれでも自責点1 三振6つ 四球3 被安打6とまずまずの内容で無事長い5回を投げきれたのがよかったのではないしょうか?
まだまだ予選は続くので次回は打線爆発でいきまっしょう!
終
打撃成績
打順 | 守備 位置 |
選手名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 打点 | 盗塁 | 盗失 | 得点 | 失策 | 美技 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 遊撃手 | 加藤 | 四球 | 死球① | 四球 | 1 | 3 | 0 | 1 | 0 | 0 | ||||
2 | 左翼手 | 小野(英) | 三振 | 中犠飛① | 四球 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||||
3 | 中堅手 | 星野 | 右安 | 右飛 | 投ゴ | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | ||||
4 | 右翼手 | 三盃 | 中犠飛① | 四球 | 三振 | 1 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | ||||
5 | 三塁手 | 柏木 | 一ゴ | 三ゴ① | 中飛 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||||
6 | 二塁手 | 宇田 | 左安 | 左安 | 捕邪 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | ||||
7 | 一塁手 | 杉村 | 投進 | 三振 | 四球 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||||
8 | 捕手 | 小口 | 三敵失 | 三ゴ | 三ゴ | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | ||||
9 | 投手 | 本間 | 四球 | 三振 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
投手成績
投手名 | イニング数 | 自責点 | 失点 | 奪三振 | 与四球 | 与死球 | 被安打 | 被本塁打 | 投球数 | 暴投 | 勝敗 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
本間 | 5回 0/3 | 1 | 3 | 6 | 3 | 0 | 6 | 0 | 84 | 0 | 勝 |