スコアブック

チーム勝敗表

試合日 : 1試合目
2015年10月27日(火)
大会名
練習試合
会場
月島運動場
勝敗
勝利
123456789投手-捕手
百式3000300006小山‐嶋田 安田‐嶋田
フラワーズ1010100014
ヒット数:11本
(勝敗)小山5勝4敗 (セーブ)3勝1敗3S

(本塁打)野々下2号 嶋田7号

(戦評)
本日監督がお休みですので、私百式4番の安田が書かせていただきます。
お疲れ様です。

1回の表百式の攻撃で藤本さんがレフトへ綺麗なクリーンヒットで出塁して3番野々下さんが左中間へ柳田級のフルスイングでツーランホームランで百式が先制点上げました。

そして2アウトから嶋田さんも会心の当たりでライトオーバへソロホームランでこの回3点で終わりました!!

1回の裏、フラワーズさんの攻撃で立ち上がり先頭バッターにこちらもセンターへ綺麗なクリーンヒット。
1アウト、ランナー満塁でライト前で1点返されるも後続をキッチリ抑えました。
小山さんのストレートも変化球も良かったです。

2回は両チームとも無得点。

3回の表、百式の攻撃野々下さんレフトへヒット打つも後続が倒れ無得点。
3回の裏、相手先頭バッターエラーで出塁。2アウトランナー2人いて、セカンド送球エラーの間に1点返されるも小山投手後続を三振で切り抜ける。

徐々に点を返され嫌な展開。

4回の表百式の攻撃。間さん、原さんが四球で繋いでチャンス広げるも後続が続かず無得点に終わる。益々嫌な流れになってきました。
4回の裏フラワーズさんの攻撃。先頭バッター三振後に、ヒット打たれるも変化球で打たせて取るピッチングでこちらも無得点に終わる。変化球はキレていてナイスピッチングでした。

5回の表百式の攻撃。チャンスは作るも無得点が続く百式打線はクリーンナップからの攻撃。野々下さんがレフト線ぎりぎりのツーベースヒットでチャンス広げ4番安田もポテンと落ちるセンター前にヒットでホーム送球中に安田が2塁へ。無死2、3塁チャンスで今日ホームランを打ってる5番嶋田さん。期待に応えるセンタークリーンヒットで2点待望の追加点をあげる。2アウト2、3塁鈴木さんの打球をピッチャー送球エラーで更に1点追加。
打者一巡の猛攻撃も、その後凡退。

5回の裏フラワーズさんの攻撃。

先頭バッターから連続レフト前にヒットで無死1、2で5番が打って一点返されます。

5回終了で小山投手お役御免のナイスピッチングでした。

この時点で6対3で百式リードで折り返し、このあとどうなるか。

6回表百式の攻撃。またクリーンナップから始まる。先頭野々下さん四球と盗塁でチャンスメークするも後続が続かず無得点に終わる。

6回の裏フラワーズさんの攻撃。この回から安田が登板もヒットと四球、四球とで2アウト満塁も無得点に終わる。

7回の表百式の攻撃。
先頭間さん死球で出塁。鈴木さんライト前ヒットでチャンス作るも後続続かず無得点。
7回の裏フラワーズさんの攻撃。先頭バッター振り逃げで出塁も後続続かずこちらも無得点。

8回の攻撃は両チーム共チャンス無く無得点に終わる。

最終回百式の攻撃。チャンス作るも無得点に終わる。
フラワーズさんの最終回の攻撃。先頭バッター死球で出塁も、後が続かず無得点で6対4で試合終了。

緊迫した試合を百式が制しました。

打っては野々下さん、嶋田さん、間さんがマルチヒットの大活躍でした。
投げては先発の小山さんが変化球主体のピッチングに切り替えての要所を締めたナイスピッチングでした。

打撃成績

打順 守備
位置
選手名 1 2 3 4 5 6 7 8 9 打点 盗塁 盗失 得点 失策 美技
1 二塁手 藤本 左安 投進 三ゴ 四球 投ゴ 遊ゴ 0 1 0 1 1 0
2 一塁手 大坂 二飛 三ゴ 三振 投ゴ 三ゴ 0 0 0 0 2 0
3 左翼手 野々下 左中HR② 左安 左2 四球 投ゴ 2 2 0 2 0 0
4 遊撃手 安田 投飛 遊飛 中安 遊飛 投飛 0 0 0 1 0 0
5 捕手 嶋田茂吉 右HR① 左飛 中安② 三進 三振 3 1 0 2 1 0
6 投手 小山 左3 投飛 三進 中飛 三敵失 0 0 0 0 0 0
7 三塁手 間天憑 右中2 四球 四球 死球 右安 0 1 0 0 0 0
8 右翼手 投飛 四球 三振 三ゴ 三振 0 0 0 0 0 0
9 中堅手 鈴木 四球 投進 投敵失 右安 三ゴ 0 2 0 0 0 0

投手成績

投手名 イニング数 自責点 失点 奪三振 与四球 与死球 被安打 被本塁打 投球数 暴投 勝敗
小山 5回 0/3 2 3 4 3 0 7 0 0 0
安田 4回 0/3 1 1 3 2 1 2 0 0 0 セーブ