スコアブック

年月大会名会場対戦相手

チーム勝敗表    115勝56敗9引き分け (抽選勝ち:3 抽選負け:3)

試合日 : 1試合目
2013年02月17日(日)
大会名 : 2回戦
大阪狭山市連盟大会
会場
大阪狭山市立球場
勝敗
勝利
1234567投手-捕手
ブルドックス00110002上田―曽山
KingBulls2010003一樹―大石
 気温8℃の中、H25年狭山大会の2回戦が開催された。

 まずは、初回のブルドックスの攻撃を2三振を含む3者凡退で抑える。
 その裏のBULLSの攻撃、2番に座った岡野が1死から左中間の2ベースを放ち、いきなりチャンスを作る。続く3番タスクさんはの打球は敵失を誘い、1死1・3塁で4番大石さんへつなぐ。ここはきっちり犠牲フライで1点を先制し、さらに相手の守備の乱れを突いて、一気に1塁ランナーのたすくマンもホームイン!いきなり2点を先制。守備が乱れたとはいえ、犠牲フライで1塁からホームまで戻る走塁は間違いなくファインプレーと言える。
 2-0で迎えた3回に試合が動く。ブルドック先頭の7番に完璧なライトオーバーを打たれ、ワイルドピッチなどで1死3塁のピンチを迎える。ここで9番の強烈なライナーがレフトへ・・・抜けたと思った打球をかっちゃんがファインプレー。犠牲フライにはなったものの、最少失点で切り抜ける。
 この裏のBULLSも負けずに応戦。1番富永の3塁打で1死3塁のチャンスを作ると、2番岡野がきっちり犠牲フライ。取られた点をすぐさま取替えし、3-1とする。
 しかし、投手一樹が踏ん張れない。3四球(牽制アウト含む)で、2死1・2塁のピンチを迎える。ここで6番の打球は左中間のフライに・・・センターフライのようにも見えたが、勇人とかっちゃんのお見合い気味な守備で2塁打とし、1点を失って3-2に。
 このまま試合が終わるかと思いきや、そう簡単にはいかない。7回のブルドックスの最後の攻撃。1死からレフト前ヒットを打たれて同点のランナーを出してしまう。しかし、この苦しい場面でキャッチャ大石さんがビックプレーを魅せる。キャッチャー後方の小フライ(バッターの肩の高さまで上がったかどうか分からないくらいのレベル)を、見事にキャッチ。見た人にしか伝わらないでしょうが、余りの見事さに一瞬ボールを見失った人もいるのでは?というぐらいのファインプレーで2死とする。そんな恋女房のファインプレーに一樹が答えれない。続く、9番に死球・1番にパスボールとバッテリーミスで2死2・3塁という、この試合最大のピンチを迎えてしまう。しかし、渾身の真っ直ぐで2番をセンターフライに抑え、【ゲームセット】!!!
 苦しい試合ではあったが、何とか勝利をおさめる。今日のヒーローは、初回の2塁打・追加点をたたき出した犠牲フライ・初のショートにもかかわらず5度の守備機会をきっちりこなした、【岡野】。

 全体的にはいいプレーがたくさん出た試合であったが、ミスも少し多い試合であった。まあ、結果勝てればいいのです♪良かった、良かった♪
 
(良いプレー)
・大石さんのキャッチャーフライ
・たすくマンの走塁
・かっちゃんのライナーさばき
・たすくマンの2塁牽制アウト

(?なプレー)
・かっちゃん、はやと:お見合い
・高木:ライトがライナーで一瞬前来た(2年前の再来?)
・一樹:最終回に逆転のランナーを死球で出す
・一樹:4回に3連続四球
・一樹:外野に強烈な打球打たれ過ぎ
・勇人:見逃し2連続三振
試合日 : 1試合目
2013年02月10日(日)
大会名 : 1回戦
大阪狭山市連盟大会
会場
大阪狭山市立球場
勝敗
勝利
1234567投手-捕手
KingBulls00020204一樹―りょうちゃん
アンビュランス00000000高松・荒張―西浦
 2013年開幕戦!!!相手は昨年の狭山連盟の覇者。冬の割には暖かい気候の中で試合が始まる。
 先攻はBULLS。初回、先頭の富永が四球で出るが、サインミスで盗塁死となり、いきなりチャンスを失う。その裏の攻撃、先頭を四球で出すものの、三盗塁死をやり返し、お互い無失点の立ち上がりとなる。
 試合が動いたのは4回、1番富永の一塁強襲安打と2番一樹の送りバントの理想的な形で、1死2塁のチャンスを作ると、続くクリンアップが役割を果たす。3番たすくマンのショートゴロ送球エラー間に先制点を挙げ、続く4番が倒れるも、5番りょうちゃんがライトオーバーを放ち、この回2点を挙げる。
 さらに6回、2番一樹の内野エラーと3番たすくマンの四球で1死1・2塁のチャンスを作る。4番大石さんがセンターフライに倒れるも、前打席タイムリーを放った5番りょうちゃんが、またも魅せる。たて続けのスライダーから一転して投げられたストレートをドンピシャで右中間に運び、2点タイムリースリーベースで相手を突き放す。
 最終回の7回にも7番高木のヒットから1死満塁のチャンスを作ったが、2番一樹・3番タスクマンが倒れ4-0で相手の最後の攻撃を迎える。
 7回裏を3人で抑え、なんとノーヒット・ノーラン(1四球・1エラー)を達成。中身は痛烈センターライナー・痛烈サードライナー・きわどいタイミングの内野ゴロ等、捉えられた打球が多かったにも関わらず、守備に助けられ、なんとか快挙達成。

投打共にかみ合い、2013年初戦を勝利で飾る。

本日のヒーローは間違いなく、2回連続のチャンスで2打席連続タイムリーを放ったりょうちゃんである。試合後は、「記者を待たせてるので・・・」という言葉を言い放ち、グランドを去った。
しかし、振り逃げ三振の時、ミットを弾いたボールがピッチャーまで返って来たことは誰も忘れない・・・
試合日 : 4試合目
2012年11月18日(日)
大会名 : 決勝
富田林市民大会
会場
富田林総合スポーツ公園野球場
勝敗
敗北
1234567投手-捕手
KingBulls00000000一樹―博基
市職員野球部0000101牧原―大北
平成24年最後の試合になる富田林大会決勝戦。参加チームは約60チームで、5月から続いていた長い大会がようやく最終戦を迎える。
1回表のBULLSの攻撃。1番富永がいい当たりを打つも、レフトフライに倒れ、後続も打ち取られて三者凡退となる。
1回裏、先発一樹の立ち上がりも、相手に負けじと三者凡退に抑える。

2回裏、1死から5番りょうちゃんが死球で出塁し、すかさず盗塁を決め、1死2塁のチャンスを作る。6番進塁打で2死3塁のチャンスを迎えるが、7番圭佑がサードゴロに倒れて、無得点となる。

さらに、4回表、先頭の2番タスクマンが1塁前に絶妙のセーフティーバントをかまして出塁する。しかし、3番一樹がバント失敗等でランナーを送れない。結果、ショートゴロでタスクマンが2塁でアウトになり、1死1塁となる。4番博基の打席時に、盗塁を決め1死2塁とチャンスを作るも、博基が進塁打で二死3塁。続くりょうちゃんもショートゴロで、無得点となる。

5回表もチャンスを作る。7番圭佑のセンター前ヒットで、1死1塁となるが、8番山村がエンドラン空振りで盗塁死で二死ランナーなし。しかし、ここから、山村・9番坂井の連続センター前ヒットで2死1・2塁のチャンスを作る。しかし、1番富永がセンターフライに倒れ、再三のチャンスを作るも得点することができない。

5回裏、市職員の攻撃。1死から6番を詰まらせるも、打球が投手・二塁手・遊撃手の間にポトリと落ちる内野安打を許してしまう。さらに7番にセンター前ヒットを打たれ、1死1・2塁になり、この試合初のピンチを迎える。続く8番の打球はショートへのゴロ。ファーストへの送球が1バウンドになり、送球をなんとか止めるも、そのスキを突かれて2塁ランナーが一気にホームへ帰る。続く後続打者を抑えるも、この回1点を失う。

最終回の7回、BULLSは代打攻勢に出る。
しかし、先頭の代打大石さんがサードフライ。7番がセカンドゴロで、2死となる。ここで、代打金田が維持のセンター前ヒットで望みをつなぐが、8番山村がピッチャーフライに倒れ、ゲームセット。0-1の僅差で敗退となった。
試合日 : 2試合目
2012年10月21日(日)
大会名 : 2回戦
練習試合
会場
寺ヶ池公園野球場
勝敗
勝利
1234567投手-捕手
KingBulls22一樹―博基
ヤンキース00
練習試合の2試合目。1回表裏のみ
試合日 : 1試合目
2012年10月21日(日)
大会名
練習試合
会場
寺ヶ池公園野球場
勝敗
勝利
1234567投手-捕手
ヤンキース02000002
KingBulls0611008関山・博基・一樹―花岡・谷口・博基
練習試合