TOTAL:758,915 | 今日:84 | 昨日:245 |
◈入団体験生募集のご案内◈
◎新入団生(第35期生)の体験を実施中!!! ● 土・日・祝日 09:00~16:00迄 ● ○準備して頂くもの ·ユニフォーム(小学チームのユニフォーム) ·スパイク、トレーニングシューズ(小学チームで使用しているもので可) ·グローブ(軟式用で可) ·昼食(おにぎり)、飲み物(お茶/スポーツドリンク) 中学で硬式野球を希望する(現在6年生)は是非、ご連絡をお待ちしています!!! 【体験問合せ先】 ★松谷(事務局)090-1560-0613 ★鳥居(副代表)090-9894-7242 ★大田(広報部)080-1603-4675 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ ★謹賀新年★2019年始動! 爽やかな晴天の中、1/3の練習始め・初詣に続き、1/5には 第14期卒団生の堂上剛裕元プロ野球選手(中日ドラゴンズ2004~2014→読売ジャイアンツ2015~2017)が吉根グランドに来て下さいました。 バットとグローブを寄贈して頂いた上に、打撃指導も行って頂き、後輩たちは大変興奮していました。 2019年、気持ちも新たに引き締めて、暴れまくるぞ! 頑張れNF Fight! |
![]() |
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ ◾️第33期生 第4回日本少年野球和歌山岩出大会(40チーム参加) 12/1(土)の初戦、強豪京田辺ボーイズの勝利で波に乗り、 4回戦まで順当に勝ち進む。 迎えた12/8(土)紀三井寺球場での準決勝は大阪の強豪、 柴島ボーイズも持ち前の集中打で撃破! 決勝も東大阪河内ボーイズを粘りの守備力と畳み掛ける 攻撃力で見事に撃破!! 第33期生として2度目の優勝を飾る!! 【準決勝】vs 大阪柴島ボーイズ 7 - 1 【決勝】 vs 東大阪河内ボーイズ 7 - 2 優勝!! 頑張れNF Fight! ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ ◾️第33期生 第49回春季全国大会支部予選兼第14回ミズノ旗争奪大会 ベスト4 1回戦から3回戦まで順当に勝ち進み、迎えた愛知県西支部決勝戦! 全国大会出場まであと一歩の所で惜しくも敗退... この敗戦を乗り越え、不屈の闘志でまた駆け上がるぞ! 頑張れNF Fight! ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ ■第33期生 第25回毎日新聞旗争奪大会 ☆西支部1位通過で中日本ブロック選抜大会へ出場決定!☆ 頑張れNF Fight! ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ ☆第33期生 第7回 日本少年野球 下呂市長杯争奪岐阜ジュニア大会 ベスト4! 7/14(土)から始まった下呂市長杯。初戦石川県の強豪、 小松ボーイズ戦に勝って波に乗り、 3回戦は無敗の王者、西濃ボーイズ相手に2塁を踏ませぬ 鉄壁の守りで撃破し、4回戦も勝利! 迎えた7/21(土)の準決勝は岐阜の強豪、中濃ボーイズ戦! 初回に先制するも、終盤に勝ち越され、惜しくも敗退... 第3位の好成績を残す! 頑張れNF Fight! ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ ■☆第33期生 第2回 小松ボーイズ大会 ジュニアの部 優勝☆ 5月19日(土)から石川県にて第2回小松ボーイズ大会 ジュニアの部が開幕。 『名古屋富士ボーイズ』は、20日(日)の決勝まで勝ち上がり、迎えた決勝では、大阪の大阪都島ボーイズさんを相手に初回先制後、追いつかれはするものの4回に一挙5点をあげ、そのまま押し切り、見事に優勝!! 第33期として初めての優勝を摑み取りました。 【決勝】 vs 大阪都島ボーイズ 2 - 7 優勝! 頑張れNF Fight! ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ ☆【31期生(平成29年度卒団生)確定進路】 <県外私学> ・大阪桐蔭高等学校(1名) ・大垣日本大学高等学校(1名) <県外公立> ・岐阜県立可児高等学校(1名) <県内私学> ・東邦高等学校(1名) ・愛工大名電高等学校(1名) ・享栄高等学校(1名) ・至学館高等学校(3名) ・愛知高等学校(1名) ・愛知黎明高等学校(1名) ・誉高等学校(1名) ・菊華高等学校(4名) ・名城大学附属高等学校(1名) ・愛知啓成高等学校(1名) ・中部大学第一高等学校(1名) <県内公立> ・県立千種高等学校(1名) ・県立松蔭高等学校(1名) ・県立東郷高等学校(1名) ・県立瀬戸窯業高等学校(2名) 以上 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ ☆【第14回愛・地球博記念アシックス旗争奪東海大会(J)】準優勝! 33期生新J、12月3日に行われた「第14回アシックス旗」決勝戦、同点で迎えた最終回に勝ち越され、後1歩で優勝を逃す!頑張れNF Fight! ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ ☆第33期生 第9回日本少年野球北陸1年生大会 ベスト4! 10/7(土)からの三連休、富山県・福井県で行われた1年生大会。 最終日まで勝ち進み、迎えた準決勝は愛知の強豪、東海中央ボーイズ! 6回に3-3の同点に追い付き、最後まで粘りを見せるも惜しくも敗退... 第3位の好成績を残す! 頑張れNF Fight! ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ ☆【監督交代のお知らせ】 ■平成29年9月1日付で、柳川豊澤監督が総監督(チーム運営)、青山富弘ヘッドコーチが監督に就任することになりましたのでお知らせいたします。 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ ☆<31期生>☆優勝!【第23回日本少年野球ゼット旗争奪東海選抜大会】☆ ■8月13日(日)から15(火)の3日間の短期決戦で第23回日本少年野球ゼット旗争奪東海選抜大会が開幕。 『名古屋富士ボーイズ』は、持ち前の打線と鉄壁の投手陣で準決勝まで勝ち上がり、準決勝では愛知長久手ボーイズさんと対戦。序盤から好調の打線に火が付き、4回コールドで決勝に勝ち進んだ。 決勝では、滋賀県の強豪、湖南ボーイズさんと対戦。 決勝でも好調の打線が健在。序盤から得点を重ね、守備でも相手に付け入る隙を与えず、完封にて5回コールドで、見事に優勝!! 【決勝】 vs 湖南ボーイズ 9 - 0 優勝! 頑張れNF Fight! ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ ☆<31期生>☆【第18回ボーイズリーグ鶴岡一人記念大会に選出】☆ ■8月26日(土)、27日(日)に和歌山県で開催される第18回ボーイズリーグ鶴岡一人記念大会の選手の一員として、名古屋富士ボーイズから『土岐晃優選手』が選出された。 名古屋富士ボーイズの誇りを胸にベストを尽くせ!! 頑張れNF Fight! ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ ☆<31期生>☆優勝!【第24回春日井市長杯争奪東海大会】☆ ■5月27日(土)から第24回春日井市長杯争奪東海大会が開幕。 『名古屋富士ボーイズ』は、1回戦、2回戦、3回戦を勝ち上がり、準決勝では春日井ボーイズさんと対戦。終盤に同点に追いつかれるもサドンデスの末、決勝に勝ち進んだ。 決勝では、愛知尾州ボーイズさんと対戦。 序盤に先制される苦しい展開であったが、6回表に連打で同点とし、迎えた最終回に持ち前の粘りで勝ち越すと、その裏の相手の攻撃を抑え、見事に優勝!! 【決勝】 vs 愛知尾州ボーイズ 4 - 3 優勝! 頑張れNF Fight! ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ ☆<31期生>☆優勝!【小松ボーイズ20周年記念大会】☆ ■5月20日(土)、21日(日)に小松ボーイズ20周年記念大会が開催された。 『名古屋富士ボーイズ』は、1回戦、2回戦、準決勝を持ち前の打力で突破し、決勝では、地元の小松ボーイズさんと対戦。 7回を終えて1-1の同点で迎えた8回裏、無死1塁、3塁の好機をものにし、一進一退の投手戦をサヨナラ勝ちで、見事に優勝!! 【決勝】 vs 小松ボーイズ 2× - 1 優勝! 頑張れNF Fight! ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ ☆<31期生>☆ベスト4【第32回読売杯・中日本大会】☆ ■5月3日(水)、4日(木)、5日(金)に、大飯球場にて開幕した第32回読売杯・中日本大会に出場。 『名古屋富士ボーイズ』は、準決勝で延長の末、東海中央ボーイズさんに惜敗したが、ベスト4の好成績を残した。 頑張れNF Fight! ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ ☆<31期生>☆優勝!【第8回北國新聞社旗争奪北陸大会】☆ ■4月22日(土)から石川県にて第8回北國新聞社旗争奪北陸大会が開幕。 『名古屋富士ボーイズ』は、29日(土)の決勝まで勝ち上がり、迎えた決勝では、地元の鯖江ボーイズさんに序盤、苦戦を強いられるも、終盤に持ち前の粘りで逆転し、見事に優勝!! 【決勝】 vs 鯖江ボーイズ 4 - 2 優勝! 頑張れNF Fight! ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ ☆<31期生>☆優勝!【第22回スポーツニッポン旗争奪大会】☆ ■4月15日 『名古屋富士ボーイズ』は、準決勝 名古屋緑ボーイズさんを7-3で勝利。 決勝では、東海ボーイズさんを12-2と4回コールドにて撃破し、優勝!!愛知県西支部を制覇。 来月開催される第32回中日本大会に愛知県西支部1位として出場。 頑張れNF Fight! ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ★30期生【第46回日本少年野球春季全国大会】出場! 全国39支部で予選を行い、小学部の部16チーム、中学部の部48チーム 計64チームで開催された「第46回日本少年野球春季全国大会」開会式が、3月26日(土)大田スタジアムで行われ、名古屋富士ボーイズは「愛知西支部代表」として出場! 開会式後の第3試合大田スタジアムで、東京都西支部代表の町田ボーイズと1回戦を戦う!全国大会の厳しさを体感する悔しい結果となったが、選手達には素晴らしい経験となった! 頑張れNF Fight! ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ ☆優勝!【第46回春季全国大会支部予選兼 第23回東邦ガス旗争奪東海大会】 <第46回春季全国大会出場決定!> ■2/27(土)「第46回春季全国大会支部予選兼第23回東邦ガス旗争奪東海大会」が開幕し、津島市営球場で開会式が行われ『名古屋富士ボーイズ』は1回戦を突破、3/5(土)2回戦・3回戦を1点差で勝ち上がり、3/6(日)空見球場において、準決・決勝・・・熱戦の末、見事優勝!春季6年ぶりの全国大会出場を決めました! <2月27日(土)アポロン球場> 1回戦 vs 愛知・名古屋北東合同チーム 0-11(4回コールド)勝利! <3月5日(土)守山吉根グランド> 2回戦 vs 愛知木曽川ボーイズ 4-5 勝利! 3回戦 vs 愛知知立ボーイズ 3-2 勝利! <3月6日(日)東邦ガス空見球場> 準決勝 vs 愛知知多ボーイズ 11-1(6回コールド)勝利! 決 勝 vs 愛知守山ボーイズ 4-8 優勝! 【柳川監督】 「よくここまでこれた。体の大きな子もスターもいないが、雑草の子供たちが、きつい練習に耐えて伸びてくれました」 OBに堂上剛裕(中日ー巨人)や濱田達郎(中日)を輩出した名門チーム。柳川監督は「彼らはうちにいたときからエリートだった。そんな子は今はひとりもいない。冬の間はずいぶん走り込みをやってきた。おかげで肉体も心も強くなってきました」という。 相手のエラーにも助けられたものの、好機は送りバンドでプレッシャーをかけ続ける手堅さと集中力を発揮した。71歳のベテラン指揮官は「全国大会でもセオリー通りに攻めてミスを誘う野球をする」と自信を見せた。 (3月7日中日スポーツより) 優勝・全国大会出場おめでとう! 頑張れNF Fight! ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ ■名古屋富士ボーイズ/ファイターズ指導方針 柳川監督のもと、野球経験豊富なコーチにより構成されています。将来は高校や大学(それ以上)でも野球を続けたい、と 大きな目標を持って入団した子供達の為に、熱血指導をしています。目標を達成するには、指導者からの一方的な押し付けだけでは成り立ちません。 名古屋富士ボーイズ/ファイターズでは、選手たちが自分から目標に立ち向かう『自主性』を重視し、上手い下手ではなく『最後までやり遂げる 強い精神力』を養えるよう、指導しています。 ================================================ ★役員・スタッフは「選手紹介」に記載してあります。 ★名古屋富士ボーイズ/ファイターズ吉根グランドは「リンク」から確認出来ます。 ★第24期生以前のホームページは「リンク」から確認出来ます。 ================================================ |