スコアブック

年月大会名会場対戦相手

チーム勝敗表    108勝30敗5引き分け

試合日 : 1試合目
2013年08月04日(日)
大会名
2013年 JAA外務大臣杯 
会場
Central Park
勝敗
敗北
1234567投手-捕手
NIKO200001034Takeshi - Rob
Dumbos700200X9
試合日 : 1試合目
2013年07月28日(日)
大会名
2013年 JAA外務大臣杯 
会場
Randall's Island
勝敗
勝利
1234567投手-捕手
NIKO2403111515Tomo - Rob
Black Yankees10000045
戦評 by さこちん
初回ニコニコが岡田の2点タイムリーヒットとショートの送球エラーで4点を先制。

すぐ裏に今季初先発の福島がタイムリーヒットで1点を返され、2回は両チームとも点がはいらず、2回表にニコニコが2アウトから打者一巡で3点をとりリードを広げ、4安打の村元、監督堀江の特大ランニングHR等で7回まで毎回小刻みに点をかさね15-1と勝負を決めます。最終回7回裏に守備の乱れで4点を失いますが福島が完投しニコニコが6勝目。予選試合の総得点は97点と惜しくも100点にとどきませんでしたがリーグ随一の打撃力でプレーオフに挑みます
試合日 : 1試合目
2013年07月21日(日)
大会名
2013年 JAA外務大臣杯 
会場
Randall's Island
勝敗
敗北
1234567投手-捕手
NIKO200002002Takeshi - Michi
Bees100020X3
戦評 by サコチン

層の厚い投手陣と強肩野手陣、若さ溢れる昨年の準優勝チームのBeesに対し、Yo Yoが加入しても数え年での平均年齢が36歳(スタメン)といい意味で脂の乗ったニコニコの対決。ビーズは先頭打者ツーベースヒット、3番のタイムリーであっさり先制しなおもランナーを三塁に置くが前進守備の内野がゴロをうまく捌きランナーを釘付けし追加点を阻みます。両チームともコントロールの良い先発投手の好投で5回まで0ー1とスコアに0が並びます。5回表、先頭打者、スタメン最年長スティーブの左翼線2ベースに続き今最も暑い男、前日試合中に軽い熱中症にかかったJamesがライト前にしぶとく落としチャンスを広げます。ミッチーが四球でつなぎ無死満塁。ビーズ先発中田(元ソフトバンク和田)とYo Yo(阪神福留)の顔真似対決はセンター前に強烈なゴロで抜ける逆転2点タイムリーヒットでYo Yoに軍配が上がる。しかしながらこの回2点で終了しすぐ裏、2アウト3塁から難しいあたりのレフトフライを不退転の決意でトモが追いつくがボールがグラブを弾き、同点に追いつかれ、すぐさまニコニコ守備陣がビーズの足に翻弄されもう1点献上し再逆転を許す。ニコニコは最終回7回に2アウト満塁と一打逆転のチャンスを作るが4番が倒れゲームセット。一打席一打席、守備の局面においても一つ一つのプレーの結果が勝敗に左右することを痛感した、締まった非常にいいゲームでした。勝ったビーズの倍以上の安打数を放ちながらも負けたニコニコ。ビーズ1位、ニコニコ3位で予選通過の場合、トーナメントは同じブロックとなりお互い1つ勝てば準決勝で再戦の可能性があります。年齢で勝って試合に負けたニコニコ。優勝するためにも8月は圧勝で雪辱だ!
試合日 : 1試合目
2013年07月14日(日)
大会名
2013年 JAA外務大臣杯 
会場
Randall's Island
勝敗
勝利
1234567投手-捕手
NIKO2400212211Takeshi - Rob
ハマッコ05020007
サコちん評

6試合で69得点と強力打線を武器に4連勝中のニコニコ、90度を超える猛暑でもその勢いを持続。初回に連続四球で無死一、二塁から、4番堀江が先制タイムリー、五番石村の遊ゴロの間に3塁走者が得点。2アウトになるが攻撃が途切れず石村を1塁において6番福島がセンターフェンスを越える、2ランホームランでリードを4点に広げる幸先の良いスタート。2回裏にハマッコ5番山田にソロホームランが飛び出し、リードを狭められます。追加点が上げれらないニコニコに対しハマッコは3回裏、ニコニコ守備陣の乱れをつきしぶとく得点を重ね4-5と逆転。4回表、ワンアウトで福島を1塁におき、8番DHのスティーブが初球を狙い打ち。何年ぶりであろうか?久々すぎて本人も記憶を掘り起こせない逆転2ランホームランを放ちニコニコ6-5と再逆転。野手陣のミスを打って取り返す。その裏に2アウトからハマッコに再度逆転(6-7)を許すも、先発鹿谷が踏ん張りハマッコのリードを1点にとどめ、打線の奮起を促します。打って勝つしか道のないニコニコ、5回に遠藤が2ベースヒットを放ち、ワイルドピッチで3塁へ進塁、3番岡田がセンターへ犠牲フライであっさり7-7の同点にし終盤戦へ。6回、7回に2点ずつを加えシーソーゲームを11-7で制しニコニコ5連勝。14安打、2ホーマー、11得点のすべてが打点による勝負強さを発揮し、Bリーグ3位を堅持。
試合日 : 1試合目
2013年06月30日(日)
大会名
2013年 JAA外務大臣杯 
会場
Randall's Island
勝敗
勝利
1234567投手-捕手
NIKO205070012Takeshi - Rob
Batmen0100539
戦評 by サコチン
堅い守 備と投手力により4試合でわずか失点6のバットメンと5試合で57得点をたたき出す強力ニコニコ打線の対決。攻守でリーグをリードする両チーム、初回をお 互い無得点で切り抜けます。2回表、ニコニコの主砲5番石村がホームランダービー単独首位となるセンター左への柵超え3号ソロで先制。その後も、ヒットと エラーで1死2、3塁から新美のスクイズ、遠藤のライトオーバー2ベース、岡田のレフト前ヒットで計5点をあげ、今期恒例となった序盤のビッグイニングで 試合のペースを握ります。2回裏にバットメン4番打者がソロホームランで反撃、バットメン先発の高柳投手も立ち直り3回表を三者凡退に退けます。3回裏 バットメンが2死満塁のチャンスを作り、2番打者の鋭い当たりが三遊間に。。ショート岡田が好捕しツーバンで一塁へストライク送球、床屋つながりで岡田を スカウトした石村のミットに収まり、無失点で切り抜け一歩間違えばバットメンペースになるいやな流れを一旦断ち切ります。勢いを取り戻したニコニコはつづ く4回表に1死満塁から遠藤、岡田、堀江の3連続タイムリーのあと、石村が本塁打争い独走となる日本人離れした、ジンガイ級の弾丸ライナーで左中間に飛び 込む4号ツーラン。4連打のつるべ打ちで12-1と11点差に引き離します。お互い無得点で迎えた5回裏、バットメンの攻撃、打ち合いの真っ向勝負なら負 けないと本来の打撃のチームが持ち味を発揮。連打、連打、連打でコールド阻止の5得点、6回裏にも3点得点で12-9まで追い上げたが先発鹿谷がリードを 背に肉を切らせて骨を断つ、集中力の切れないピッチングで完投。6回時間切れにもちこみニコニコが首の皮1枚で逃げ切った。過去3年、予選で勝ち越しなし の4勝が最多のニコニコ、残り予選3試合を残しすでに4勝。「チーム一丸」でプレーオフがおぼろげに視野に入ってきました。