スコアブック

チーム勝敗表

試合日 : 1試合目
2010年01月31日(日)
大会名 : 1回戦
神戸軟式協会 2010年 市民選手権C級
会場
あじさいサブB
勝敗
敗北
1234567投手-捕手
Paradox00000000南里-山本
ギャルソン102100×4
ヒット数:5本
 平成22年の初試合は、メイン活動である協会試合。
  昨年から持ち越しされている連敗は「11」、無得点連続イニングは、「10」という
 不名誉な記録からの脱出を目指して曇天の中、試合は開始された。

  課題である攻撃を振り返ろう。

  初回、先頭の山本選手の内野安打、2番今岡選手のエラー出塁で、ノーアウト1、2塁で
 クリーンナップを迎えるという、絶好のチャンス!
 ・・・もクリーンナップが凡退。

  2~5回は出塁のあった回もあったがチャンスらしいチャンスはなし。

  6回、最大のチャンスを迎える!
  3番生沢選手がしぶとく粘って四球で出塁後、4番南里選手がクリーンヒットできっちりと
 つなぎ、再びノーアウト1、2塁のチャンスで昨年打点王の川端選手を迎えるも凡退。
  しかし、その間ランナーがそれぞれ進塁し、1アウト2、3塁の大チャンス!
 ・・・も、またまた後続が凡退で無得点。

  7回もチャンスを作れず、無得点で試合終了。

  一方、相手の攻撃をみると、ヒットは3本で4得点。
  四球、エラーでつかんだチャンスを、確実にものにしているのが如実に伺える。

  この試合、Paraが得点圏に進めたチャンスは2回と少なかったが、いずれも
 ノーアウトのチャンスであり、相手チームのように確実にものにしたい。
  今回は、相手のキャッチャーが強肩で盗塁は難しかったが、半数のチームは
 盗塁が可能な場合が多いので、1塁出塁後盗塁を試み、少ないヒットでチャンスを
 増やしていく試合運びも必要であろう。
 
  守りの面を振り返る。
  
  南里投手は、6回を完投で失点4も自責点0は、誉めれる投球といえよう。
  もう一つ高いところを目指すのであれば、不要な四死球をより失くせば、もっと安心した
 ものとなる。
 
  守備陣は、かなり安心感は上がってきた。
  エラーは3程度であるが、いずれも得点に絡んでいることをみると、より高いところを目指して、
 これからも練習に励むべきであろう。
 
  
  この試合で、チームの連敗は、「12」に!
  連続無得点は、「17」と伸びた。

  このタイムリー欠乏症は、深刻なものであることから、各自日々、素振りを行う等
 本気で取り組むことが必要と考える。精進してもらいたい。

  GMが考える得点不足の打開方法は、前述したとおり日々の素振り!
  と併せて、センター返しを意識したバッティングではないか。
  引っ張りは、引っかけが生じると共に打つポイントが前のため、変化球に対応しづらい。
  さらに、三遊間は大体名手が守っている場合が多く、出塁の確率は下がる。
  一方、センターから右方向に打ち返すと、打つポイントを引きつけられボールが長く見れることから、
 選球眼のアップにつながると共に変化球にも対応しやすくなる。
  
  一度、取り組んでみてはいかがか。

打撃成績

打順 守備
位置
選手名 1 2 3 4 5 6 7 打点 盗塁 盗失 得点 失策 美技
1 捕手 山本 昭夫 中安 三振 左安 四球 0 0 0 0 0 0
2 二塁手 (準)今岡 健二 三敵失 投ゴ 三ゴ 三ゴ 0 0 0 0 1 1
4 投手 南里 幸宏 投ゴ 捕邪 中安 0 0 0 0 0 0
3 遊撃手 生沢 和秀 三邪 投内 四球 0 0 0 0 1 0
5 左翼手 川端 雄司 三振 三振 三ゴ 0 0 0 0 0 0
6 中堅手 加地 隆博 右安 右飛 捕邪 0 1 0 0 0 0
7 一塁手 山根 徹也 三振 三振 遊ゴ 0 0 0 0 1 0
8 右翼手 (準)行本 剛 三ゴ 0 0 0 0 0 0
8 右翼手 白水 孝幸 三振 三飛 0 0 0 0 0 0
9 三塁手 山井 一成 中飛 三ゴ 一ゴ 0 0 0 0 0 0

投手成績

投手名 イニング数 自責点 失点 奪三振 与四球 与死球 被安打 被本塁打 投球数 暴投 勝敗
南里 幸宏 6回 0/3 0 4 4 3 0 3 0 0 0