東京ラビッツ 2010年度 活動報告書(第1年度)
◎ 活動内容
〔1月〕
1月31日 新荒川大橋 練習試合 対フレンズ(大敗 スコア不明)
〔2月〕
2月14日 新荒川大橋 練習試合 対ケントデリカッターズ (6対14 負け)
2月21日 新荒川大橋 練習
〔3月〕
3月13日 板橋戸田緑地 練習
3月22日 北区軟式野球連盟春季大会1回戦 対アルビオンズ(5対18 負け)
〔4月〕
4月3日 新荒川大橋 練習
4月11日 都立光が丘公園 練習試合 対Everything (4対18 負け)試合終了後 花見および柳沢兄送別会
4月24日 中央公園 練習 グラウンドコンディション不良のため、清水坂公園で練習
4月29日 中央公園 練習試合(ナイター) 対NMフューチャーズ(6対19 負け)
〔5月〕
5月9日 中央公園 紅白戦
5月15日 中央公園 練習 (イケイケの4時間練習)
〔6月〕
6月6日 江東区塩見野球場 練習試合 対千代田(1対16 負け)
6月19日 新荒川大橋 練習
6月27日 中央公園 紅白戦
〔7月〕
7月11日 新荒川大橋 練習試合 対STアハーンス(2対23 負け)
7月17日 中央公園 練習
7月31日 新荒川大橋 練習
〔8月〕
8月1日 北区軟式野球連盟秋季大会4部1回戦 対WOODS(2対11 負け)
8月15日 新荒川大橋 練習試合 対ネクサス(1対35 負け 死の3時間ゲーム)
8月21日 新荒川大橋 練習
8月28日 新荒川大橋 練習
〔9月〕
9月4日 新荒川大橋 練習
9月12日 板橋区小豆沢野球場 練習試合 対ビクトリーズ(1対9 負け)
9月18日 新荒川大橋 練習試合 対丸ちゃんず(疑惑のドローゲーム)
〔10月〕
10月3日 都立浮間公園野球場 練習
10月11日 江東区亀戸野球場 紅白戦
10月24日 板橋区戸田緑地野球場 練習(まさかの2人練習)
<中止試合>
5月23日 中央公園(ナイター) 練習試合 対東京ぐらふぃっく(雨天中止)
7月4日 中央公園 練習試合(ナイター) 対7UP(雨天中止 開始直前に豪雨。集合してしまったので十条・和民で盛大な懇親会)
9月23日 中央公園 練習試合(ナイター) 対ニッコーイーグルス(雨天中止)
10月31日 新荒川大橋 練習試合 対武相第二ファイターズ(雨天中止 幻の中3チーム戦)
<試合>
計11試合 0勝10敗 1引き分け 24時間
練習試合9試合 0勝8敗 1引き分け
公式戦2試合 0勝2敗
<練習>
計13回 28時間
<紅白戦>
計3回 6時間
総活動時間=58時間
◎ 収支報告(2010年1月27日~10月31日)
収入=190,261円(部費134,000円)
支出=179,664円
残高=+10,597円
[主な支出]
☆ グラウンド使用料=60,780円(足立 1,100円)
新荒川大橋=15回
中央公園=6回
板橋区戸田=2回
潮見、亀戸、小豆沢、浮間、光が丘各1回
(未決済=中央公園ナイター料6000×2、新荒川大橋1200円)
☆ 北区軟式野球連盟参加費=登録料5,000円
大会参加費 春10,000円 秋10,000円
☆備品
キャッチャー用具
プロテクター=6,820円
ヘルメットー4,330円
マスク=5,460円
バット
青ローリングス=7,370円
SSKナイスハンター=9,800円
その他
インジケーター=630円
テント、クーラー=18,818円
☆消耗品
スコアブック=470円
メンバー表=525円
ロジンバッグ=360円
ボール
試合球=3850円(11個)
8400円(24個)
練習球=1704円(6個)
|