スコアブック
チーム勝敗表
試合日 : 1試合目 2023年07月17日(月) |
大会名 対外試合 |
会場 羽根木公園野球場 |
勝敗 勝利 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | 投手-捕手 | |
無寸草とづづ | 3 | 0 | 2 | 0 | 5 | 柳-星野 | |||
TECHNO BREAKS | 5 | 1 | 3 | 9 | RAGGA-YO-ISSHIKI、0 9 6-ISSHIKI |
ヒット数:7本
後攻:下北沢テクノブレイクス - 勝
猛暑の中での対外試合お疲れ様でした。
今回はテクノブレイクスONE TEAMでの初陣を全員野球による勝利で飾れました。
初回に3点先制されましたが、その裏の猛攻で一気に5点を奪い序盤に主導権を握ることができました。1点差に詰め寄られた3回にも3点追加で突き放すことができ、暑い中頑張って投げたピッチャーを助けられたと思います。
ピッチャーの服部君、奥村君はそれぞれ立ち上がりに失点しましたが、2イニング目はしっかり修正して抑えてくれました。キャッチャーの活躍も頼もしかったですね。
マネージャーもいつもありがとうございます。
暑い日が続きますが、体調に気を付けて次回またたのしみましょう。
(筆=監督中内)
みんな超猛暑日の中お疲れさま!!
初となるテクノブレイクスの試合は、下北沢づづに見事9対5で勝利を納める事ができました!あの暑さで熱中症者も両チームから出ず、ゲームセット出来てホッとしております!!まぁ〜この日の冷えたビールは格別でした!
あとあの暑い中キャッチャー防具つけてフルでやり抜いた一色さん、ほんとお疲れ様でした。監督も、うちのチームは大所帯で人選に悩んだとは思いますが見事な采配さすがりゅうちゃん!!マネジャーも熱中症対策ほんとお疲れ様でした!
またテクノブレイクスで試合する機会があったら次もどんな強いチームでも勝利しようぜ!!
(筆=ヌッキーズ主将辻)
皆さん猛暑の中での試合お疲れ様でした!
今回は純粋なテクノブレイクスとして初の対外試合、結果9-5で勝利出来て良かった!
試合の内容も今回は打って走ってキッチリ得点出来たのが良かったんじゃないかな。その中でも奥村くんが走攻守投で大活躍!服部くんも2回3奪三振は立派!
何はともあれ暑い中何事もなく無事試合を終えることが出来たのがなによりです!
また次の試合に向けて頑張りましょう!
(筆=ヤッチーズ主将安富)
猛暑の中での対外試合お疲れ様でした。
今回はテクノブレイクスONE TEAMでの初陣を全員野球による勝利で飾れました。
初回に3点先制されましたが、その裏の猛攻で一気に5点を奪い序盤に主導権を握ることができました。1点差に詰め寄られた3回にも3点追加で突き放すことができ、暑い中頑張って投げたピッチャーを助けられたと思います。
ピッチャーの服部君、奥村君はそれぞれ立ち上がりに失点しましたが、2イニング目はしっかり修正して抑えてくれました。キャッチャーの活躍も頼もしかったですね。
マネージャーもいつもありがとうございます。
暑い日が続きますが、体調に気を付けて次回またたのしみましょう。
(筆=監督中内)
みんな超猛暑日の中お疲れさま!!
初となるテクノブレイクスの試合は、下北沢づづに見事9対5で勝利を納める事ができました!あの暑さで熱中症者も両チームから出ず、ゲームセット出来てホッとしております!!まぁ〜この日の冷えたビールは格別でした!
あとあの暑い中キャッチャー防具つけてフルでやり抜いた一色さん、ほんとお疲れ様でした。監督も、うちのチームは大所帯で人選に悩んだとは思いますが見事な采配さすがりゅうちゃん!!マネジャーも熱中症対策ほんとお疲れ様でした!
またテクノブレイクスで試合する機会があったら次もどんな強いチームでも勝利しようぜ!!
(筆=ヌッキーズ主将辻)
皆さん猛暑の中での試合お疲れ様でした!
今回は純粋なテクノブレイクスとして初の対外試合、結果9-5で勝利出来て良かった!
試合の内容も今回は打って走ってキッチリ得点出来たのが良かったんじゃないかな。その中でも奥村くんが走攻守投で大活躍!服部くんも2回3奪三振は立派!
何はともあれ暑い中何事もなく無事試合を終えることが出来たのがなによりです!
また次の試合に向けて頑張りましょう!
(筆=ヤッチーズ主将安富)
試合日 : 1試合目 2023年06月25日(日) |
大会名 対外試合 |
会場 羽根木公園野球場 |
勝敗 敗北 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | 投手-捕手 | |
TECHNO BREAKS | 4 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 5 | 096-MANABU,MANABU-KINGMXRX | |
代田橋ダイスターズ | 0 | 2 | 1 | 1 | 4 | 8 |
ヒット数:5本
先行:下北沢ヌッキーズ - 負
みんな先週の日曜日は、朝6時から暑い中お疲れ様さまでした!
ダイスターズ対ヌッキーズの試合は8対5で負けちゃいましたが、怪我なくゲームセットでき、ヨシ!としましょう。
今回はショーンあさこちゃん、初スタメン最後までやり抜き上出来だったと思います!次回は初ヒット期待!!
奥村くんは前回にくらべ、制球、変化球がレベルアップ!!日頃の練習の成果だね!次も期待
マナブくんは試合、初登板ながら長身を生かしたダイナミックな投球で、こーたろくんに2打席連続デッドボールと鮮烈なデビューで、インパクト十分!!次もピッチャーよろしくね。
次の試合は、決まってないけどみんな個人練習して試合に勝ったら、キンキンに冷えたビールで祝杯をあげましょう!!!
下北沢摩天楼ヌッキーズ今の自分を追い抜くぞー
ファイト〜 一発!!
キャプテン つじより。
(筆=主将辻)
みんな先週の日曜日は、朝6時から暑い中お疲れ様さまでした!
ダイスターズ対ヌッキーズの試合は8対5で負けちゃいましたが、怪我なくゲームセットでき、ヨシ!としましょう。
今回はショーンあさこちゃん、初スタメン最後までやり抜き上出来だったと思います!次回は初ヒット期待!!
奥村くんは前回にくらべ、制球、変化球がレベルアップ!!日頃の練習の成果だね!次も期待
マナブくんは試合、初登板ながら長身を生かしたダイナミックな投球で、こーたろくんに2打席連続デッドボールと鮮烈なデビューで、インパクト十分!!次もピッチャーよろしくね。
次の試合は、決まってないけどみんな個人練習して試合に勝ったら、キンキンに冷えたビールで祝杯をあげましょう!!!
下北沢摩天楼ヌッキーズ今の自分を追い抜くぞー
ファイト〜 一発!!
キャプテン つじより。
(筆=主将辻)
試合日 : 1試合目 2023年04月30日(日) |
大会名 対外試合 |
会場 羽根木公園野球場 |
勝敗 勝利 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | 投手-捕手 | |
代田橋ダイスターズ | 4 | 0 | 2 | 2 | 0 | 8 | |||
TECHNO BREAKS | 13 | 0 | 0 | 0 | 13 | KUROE-REI、HAMATCH-KING MXRX |
ヒット数:3本
後攻:下北沢ヤッチーズ - 勝
ヤッチーズ対外試合2回目お疲れ様でした!
見事2連勝飾ることができました!
やったぜ!
内容はというと13-8と大量得点での勝利ではあるものの、出塁のほとんどが四死球なので、ストライクに入ったボールは打ちに行って点が取れるようになればなおいいかなーって感じですね。
その中でもキャッチャーの後逸を見逃さず走れてたのはよく見て野球出来てて良かったと思います。ハマッチの犠牲フライやたっちゃんの内野安打もナイス!
そしてなんといっても、一色君とケイスケ君のヒット!一色君は今回から正式にチームに加わってくれて今後期待大です!一緒に入ってくれた市花君も経験者ということで期待してるよ!ケイスケ君は久々の登場で結果残すってやるじゃない!これからも頼むよ!
相手チームのダイスターズも強かった!
酔っ払いチームと侮るなかれ(実際酒飲みながらやってたけど)、きっちり打って得点されたのは焦った!御大シゲさんのヒットお見事でした!ウチのチームにも所属してくれている菅原君の乱投が無ければどうなっていたことやら、、、。ウチのチームの時は頼むよ!
守備に関しては外野フライはもう少し走れてればキャッチ出来るのもあったんじゃないかなと。とは言えオッサンチームなんで無理せず行きましょう!最後、高祖のセカンドフライはナイスキャッチ!
何はともあれ、ヤッチーズ対外試合2連勝!今後も頑張っていきましょう!
相手してくれた代田橋ダイスターズもお疲れ様でした!有難うございました!
(筆=主将安富)
ヤッチーズ対外試合2回目お疲れ様でした!
見事2連勝飾ることができました!
やったぜ!
内容はというと13-8と大量得点での勝利ではあるものの、出塁のほとんどが四死球なので、ストライクに入ったボールは打ちに行って点が取れるようになればなおいいかなーって感じですね。
その中でもキャッチャーの後逸を見逃さず走れてたのはよく見て野球出来てて良かったと思います。ハマッチの犠牲フライやたっちゃんの内野安打もナイス!
そしてなんといっても、一色君とケイスケ君のヒット!一色君は今回から正式にチームに加わってくれて今後期待大です!一緒に入ってくれた市花君も経験者ということで期待してるよ!ケイスケ君は久々の登場で結果残すってやるじゃない!これからも頼むよ!
相手チームのダイスターズも強かった!
酔っ払いチームと侮るなかれ(実際酒飲みながらやってたけど)、きっちり打って得点されたのは焦った!御大シゲさんのヒットお見事でした!ウチのチームにも所属してくれている菅原君の乱投が無ければどうなっていたことやら、、、。ウチのチームの時は頼むよ!
守備に関しては外野フライはもう少し走れてればキャッチ出来るのもあったんじゃないかなと。とは言えオッサンチームなんで無理せず行きましょう!最後、高祖のセカンドフライはナイスキャッチ!
何はともあれ、ヤッチーズ対外試合2連勝!今後も頑張っていきましょう!
相手してくれた代田橋ダイスターズもお疲れ様でした!有難うございました!
(筆=主将安富)
試合日 : 1試合目 2022年12月04日(日) |
大会名 チーム内紅白戦 |
会場 羽根木公園野球場 |
勝敗 勝利 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | 投手-捕手 | |
TECHNO BREAKS | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | KUROE,HAMATCH-KING MXRX、SUGAWARA-REI | ||
相手 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | RAGGA-YO,096-OGATA |
ヒット数:3本
先行:アル中ボンバーズ - 勝
今年最後の紅白戦1-0の接戦をものにしボンバーズ勝利!
今回、生方初のキャッチャー挑戦で奥村くんの好送球を見事キャッチし、ヤッチーズキャプテンの激走を見事失点を阻止し、打撃でもセンターオーバーの特大ツーベースヒットの活躍ぶり!
内野陣も意気のあった連携で安心して観れるプレーを披露!
また投手陣も見事な好投で無失点に抑え勝利に繋がった。
そして、なんといってもキャプテン辻の初ヒットが決勝打となり見事勝利を収めることが出来ました!キモチイィ〜。
今回、初参加のショーンくんも含め来年も怪我無く、野球を楽しみましょう!押忍!
(筆=主将辻)
今年最後の紅白戦1-0の接戦をものにしボンバーズ勝利!
今回、生方初のキャッチャー挑戦で奥村くんの好送球を見事キャッチし、ヤッチーズキャプテンの激走を見事失点を阻止し、打撃でもセンターオーバーの特大ツーベースヒットの活躍ぶり!
内野陣も意気のあった連携で安心して観れるプレーを披露!
また投手陣も見事な好投で無失点に抑え勝利に繋がった。
そして、なんといってもキャプテン辻の初ヒットが決勝打となり見事勝利を収めることが出来ました!キモチイィ〜。
今回、初参加のショーンくんも含め来年も怪我無く、野球を楽しみましょう!押忍!
(筆=主将辻)
試合日 : 1試合目 2022年12月04日(日) |
大会名 チーム内紅白戦 |
会場 羽根木公園野球場 |
勝敗 敗北 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | 投手-捕手 | |
相手 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | KUROE,HAMATCH-KING MXRX、SUGAWARA-REI | ||
TECHNO BREAKS | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | RAGGA-YO,096-OGATA |
ヒット数:3本
後攻:ときめきヤッチーズ - 負
第五回紅白戦
今年最後の紅白戦みなさんお疲れ様でした!
いやぁ負けちゃいましたねー。勝ちたかった!悔し!
結果0-1。負けはしたものの今年最後にして今までの集大成的ないい試合だったんじゃないでしょうか。
今まで課題だった守備に関してもエラーが少なく、内野陣の連携プレーもナイス!野球してる!って感じで。1失点で抑えることができ過去最高じゃないかと思います。黒江-浜畑-菅原の継投も良い感じ!
打撃も無失点に終わったものの、ここに来て高山さんの2打席連続ヒット!得点に繋がる可能性のあったヒッティングはお見事でした!自分がもっと積極的に進塁策とってれば、、、。
何はともあれ、今年一年大きな怪我もなく無事終えることが出来ました!
今年一年で何か掴めた人、いやいや全然何も出来なかったって人色々あると思いますが、また来年に向けて頑張っていきましょう!
有難う御座いました!
(筆=主将安富)
第五回紅白戦
今年最後の紅白戦みなさんお疲れ様でした!
いやぁ負けちゃいましたねー。勝ちたかった!悔し!
結果0-1。負けはしたものの今年最後にして今までの集大成的ないい試合だったんじゃないでしょうか。
今まで課題だった守備に関してもエラーが少なく、内野陣の連携プレーもナイス!野球してる!って感じで。1失点で抑えることができ過去最高じゃないかと思います。黒江-浜畑-菅原の継投も良い感じ!
打撃も無失点に終わったものの、ここに来て高山さんの2打席連続ヒット!得点に繋がる可能性のあったヒッティングはお見事でした!自分がもっと積極的に進塁策とってれば、、、。
何はともあれ、今年一年大きな怪我もなく無事終えることが出来ました!
今年一年で何か掴めた人、いやいや全然何も出来なかったって人色々あると思いますが、また来年に向けて頑張っていきましょう!
有難う御座いました!
(筆=主将安富)