スコアブック

年月大会名会場対戦相手

チーム勝敗表    

<<BACK 456 NEXT>>
試合日 : 1試合目
2022年10月30日(日)
大会名
対外試合
会場
羽根木公園野球場
勝敗
敗北
1234567投手-捕手
TECHNO BREAKS000044096,RAGGAYO-MANABU
下北沢ゲンキクラブ16312022
ヒット数:1本
先攻:下北沢(アル中)ボンバーズ - 負

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

アル中ボンバーズ初対外試合初勝利とはならず悔しい結果になりました(ザンネン)!!

初回ゲンキクラブの猛攻にあいながらも、ピッチャー奥村くんも守るみんなも我慢の時間だったけど、何とか耐え凌いだね、ナイスファイト!

攻撃としてはヒデオくんの内野安打の一本と寂しく次回はピッチャーを援護出来るよう個人で強化していきましょう!

結果としては22-4と大差がついたけどいい経験になったと思います。

マナブくんも守りが長い中キャッチャーというきついポジションを頑張ってくれてお疲れ様でした。今後は生方もキャッチャーを志願してくれたので、次回はマナブくんもピッチャー挑戦してみてもいいんじゃない?

全体的には惨敗だったとしても中にはイワサキさん、太郎くん、ヒデオくんのキラリと光るいい守備もあり成長してる所もあったと思います!

あとレガシー!対外試合で靴下も履かないなんてもっての外!対戦相手に失礼だよ!もうキャプテンとして恥ずかしい!気を付けてー!

また来年春にでも試合しましょうと言ってくれているのでパワーアップして俺らで勝利しよう!(美味しい酒飲もうぜー!)

(筆=主将辻)

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

ボンバーズの皆さん、初の対外試合お疲れ様でした。

対戦相手のゲンキクラブはレベルの高いチームで力の差があり思うようなゲーム展開となりませんでしたが、みんな初試合を楽しめたのではないでしょうか。

ボンバーズ全員が最後まで声を出してゲームを楽みながら、最後の攻撃では4点取る粘りの姿勢を見せることができたと思います。ヒットこそ1本だったけど、しっかり四球を取れたのは良かったです。

守備では鋭い当たりのセカンドライナーやファーストゴロをしっかり抑えるプレーもありどや顔がさく裂していたシーンが印象的です(一瞬、捕った本人が驚いていましたがww)。他にも随所に練習の成果が出ていたと思います。

野球は守りが大事ですね。まだまだレベルアップできる要素はたくさんあります。
次の試合に向けて、冬はまた守備をしっかり練習しましょう。

次こそ初勝利を!

(筆=監督中内)
試合日 : 1試合目
2022年10月16日(日)
大会名
対外試合
会場
羽根木公園野球場
勝敗
勝利
1234567投手-捕手
経堂レモンサワーズ40408村田,八代,松延-玉崎,
TECHNO BREAKS44513KUROE,HAMATCH-KINGMXRX
ヒット数:6本
後攻:下北沢(ときめき)ヤッチーズ - 勝

第一回対外試合

皆さまお疲れ様でした!

第一回対外試合経堂レモンサワーズ戦、初勝利で終えることが出来ました!

取った取ったの13得点!ヒュー!相手ピッチャーの失投ってのもありはしたけど、いやそれが無くても今回は打ったでしょう!調子良かったもん。

特に3、4、5番がキッチリ打って得点出来たのは良かったね。特に加藤くんの5打点は今回のMVPでしょう!

守備に関しては課題ではあるけど、毎回成長が見れるプレーはある中で、今回ぶっつけ初キャッチャーでバッテリーエラー4つっていうのはキャプテン反省しております!でも犠飛で打点1あげてるんでチャラでいいよね!

何にしても初対外試合勝利で飾れて最高でした!

対戦してくれた経堂レモンサワーズ有難う御座いました!

次回アル中ボンバーズ期待してるよ!

(筆=主将安富)
試合日 : 1試合目
2022年06月19日(日)
大会名
チーム内紅白戦
会場
羽根木公園野球場
勝敗
敗北
1234567投手-捕手
TECHNO BREAKS1200104RAGGA-YO - MANABU、0 9 6 - MANABU
相手010225KUROE - REI、BAR-SOSANJI
ヒット数:5本
先行:アル中ボンバーズ - 負

四戦目にしてボンバーズ初黒星となりました。んーーー残念!

今回は1、2、5回で4点獲得。

ハットリくん内野安打からの2盗塁、ピッチャー&3回の牽制球キレッキレだったね。

マナブ君のツーベースヒット、キャッチャーとしての指示出しも様になってきて頼りになる。

タローちゃんヒット出塁練習の成果出てるんじゃない?

オクムラくんは今回制球の乱れデッドボールもあったけど、気にせず今後は守備でもバックアップしてオクムラくんも安心して投げれるようにみんな守備強化して行こうぜ!

今回活躍出来なかったみんなも次回の試合までに練習してレベルアップしよう!

あとマーシー飲み過ぎ注意ね!アル中になるよ!

次回は勝つぞ!押忍!

(筆=主将辻)
試合日 : 1試合目
2022年06月19日(日)
大会名
チーム内紅白戦
会場
羽根木公園野球場
勝敗
勝利
1234567投手-捕手
相手1200104RAGGA-YO - MANABU、0 9 6 - MANABU
TECHNO BREAKS010225KUROE - REI、BAR-SOSANJI
ヒット数:3本
後行:ときめきヤッチーズ - 勝

第四回紅白戦お疲れ様でした。

第四回目にしてついについに!ときめきヤッチーズ初勝利を飾ることが出来ました!

今回はトレードも行い、いいバランスのチームになったと思います。それ以上にチーム全体のレベルも上がってきたんじゃないでしょうか!まだまだエラーもあるし打てないところもあるけど確実に成長が見れた試合だったんじゃないかな。

で、まずは2回裏の攻撃。早速トレードの平田選手やってくれました!アタリはサードゴロでもサードの送球エラーによるファーストの後逸で3塁まで進出、ナイスラン!これをキッカケに一点獲得。この1点は終わってみれば重要な得点でした!

4回裏、監督の2ベースで2点獲得の同点!

5回表で1点を許し4-3で迎えた5回裏!高山選手デッドボールで出塁!体を張ったプレー流石です!続く黒江選手ショートのエラーで出塁!からの盗塁!五十嵐選手!内野ゴロ!あーっと思ったらフィルダースチョイス!フィルダースチョイスって何だ?!からのランダウンプレー!のミス!なんだ?!キャプテン理解が追いつかない!ワチャワチャしてたら、一点獲得、同点だ!ヨハネス選手三振、全然大丈夫です!次こそ打ちましょう!キャプテン4球。今回見せ場なし、、、。

そして光太郎選手、ヒット!逆転だー!

結果4-5の勝利!

いつもなら大量得点を許していた所も黒江選手の好投やサードイサオ選手のいい守備で最小限に抑えることもできキャッチャー加藤選手も3回まで暑い中ふらふらになりながらも頑張ってくれた!

ウチのチームとして一番レベルの高い試合だったと思います。

とはいえ、まだまだ改善点はあるのでこれからも試合に練習頑張っていきましょう!

最後、マウンドに集まって勝利を讃えあう、この歳になってこんな気持ちを味わえるなんて草野球最高!ときめきヤッチーズ最高!なんか泣きそう。

(筆=主将安富)
試合日 : 1試合目
2022年05月22日(日)
大会名
チーム内紅白戦
会場
羽根木公園野球場
勝敗
敗北
1234567投手-捕手
相手20214090 9 6 - MANABU、RAGGA-YO - BAR-SOSANJI
TECHNO BREAKS000101KUROE- HAMATCH
ヒット数:2本
後行:ときめきヤッチーズ - 負

第三回紅白戦お疲れ様でした。

今回も課題山盛りの結果でした。

勝てない、、、!

敗因はまぁ明確にあるっちゃある。

まずは守備。

回を重ねるごとに上手くはなってきてる。で次回の課題としては守備位置!特に外野。フライを取るのは難しい。でも後ろにそらさなければもう少しは得点抑えられたんじゃ無いかな。なんでこれはチーム全体の課題として捕手、ショートからの外野の指示系統や声掛け各々のポジションの位置を意識していければなーと思います!

ピッチャーの黒江さんの球数126球の11奪三振はさすが!今回四死球も多かったのが残念!

次は打撃。

今回ヒット2本。ハマッチとキャプテン。少な!打てない!とはいうものの相手チームのピッチャーは変化球の少ない速球派。110kmくらいかな?バッセン行ったら打てるようになる!みんなバッセン行こうぜ!キャプテンは打ったよ!キャプテンは打つんだよ!

1-9と惨敗ではあったものの、課題も見えてきたし、いいプレーもあって今後につなげていければいいんじゃないでしょうか。

いい加減次は勝つぞ!

(筆=主将安富)
<<BACK 456 NEXT>>