北海道 軟式野球チーム Beginners
キャッチボール
主将 14/03/06(木)20:08
エース・前田健太投手についてのことです。
「前田には安定した制球力がある。
その一例がキャッチボール。
どんな距離でもスピンのかかった低い球を投げ込む。
もちろん時には山なりの球を投げることもあるが、相手が左右に動いて捕球することは皆無だ。
プロなら当たり前のように見えるが、実はこれができない。
投手のキャッチボールで受け手が動いたり、球をそらしたりしているのは、投げ手の気の緩みではない。制球が悪いのだ。
前田にはキャッチボールからおろそかにしないという意識の高さがある。それが今の地位を築いた」
=====
投手の人!!
自分はどうですか?
高校生はたいていキャッチボールをてきとーにやっています。「肩慣らし」という場合がほとんどです。
ただやっているだけ。
でも、キャッチボールはほぼ毎日やりますよね。
その毎日のことを何も考えずにやるか、コントロールを意識してやるかだけでも、結果はまったく変わってきます。
キャッチボールで思うように投げられない人が、マウンドに行って、「相手を打ち取ってやろう」と力が入ったときに、思うように投げられると思いますか?
無理です。
できたとしても、たまたま。長続きはしません。
昔、メジャーのキャンプを観に行ったとき、野茂英雄投手のキャッチボールを観ました。
あれだけコントロールの悪いイメージのある野茂投手なのに、ほとんど相手の胸にピシっと投げていました。
一流選手はやっぱり違うな〜
と思ったのを覚えています。
投手はもちろん、野手も投げることはおろそかにできません。甲子園でも、エラーの7割は送球ミスです。
寒くても、暑くても、正確なスローイングができなければアウトにできません。
キャッチボールから1球1球、大事にできるか。
これが試合で表れます。