KANAGAWA BASEBALLTEAM KANNYS OFFICIAL WEBSITE
本当に申し訳ないです。
8 13/05/11(土)03:39
皆様、モンチッチ戦はお疲れさまでした。
試合を壊してしまい本当にすいません。
いい雰囲気で進んでいたのに最後の最後で自分の力が足りなかったせいでチームを負けをつけてしまいました。
自分では腕をしっかりふって投げていたつもりでしたが、市川さんや菊池さんに腕がふれてなかったといわれて
初めてそんな状態だったと気づきました。
野住くんもあんなに体でボールを止めてくれたのに申し訳ないです。
次は今の課題を克服してチームに貢献したいので、皆様、これからも御指導御鞭撻の程をよろしくお願いします。
無題
19 13/05/11(土)12:30
責任は西田さん一人ではないですよ!
自分も、相変わらずランナー出ると余裕がなくなり、単調なピッチングでした。
もっとビシッと抑えていれば、、、と思います。
最後は肩のスタミナ不足。
ただ、この敗戦をただ残念、にしてしまうのは本当に残念です。
よく掘り下げて、何をどう改善するのか。
一個でも自分のモノにできたら、財産になります。
客観的に見て、ストライクを取ってくれない→点差が縮まる→なんとかしようと焦る→更に球が走らない→混乱
という感じでした。
混乱してしまうとどうしようもないので、その前にどうするか。
あの状況、ストライクが厳しく腕も振れてない、、、
多少でも気持ちに余裕があれば、走らない球を逆手に取り得意のチェンジアップをさらにゆっくり放るのもアリです。
自分の場合、シンカーが落ちなくなるので、絶対投げません。逆にツーシームが動くようになるので、ドーンとアバウトに行けます。
あとは投げる角度を変えたりすれば、苦しくても変化球に頼らずに行けます。
これからも一投手としてやっていくなら、ダメな時にどう組み立てていくかが、重要です。
西田さんは球筋がキレイなので、調子の良い時は手がつけられませんが、悪いときは打ち返し易い。
一工夫あるといいかも知れませんね。
また頑張りましょう!