2011/06/12 : 1試合目
【一覧】
ふじみ野市野球連盟会長杯 : 2回戦
ふじみ野市営球場(ふじみ野市福岡新田247-1)
ローゼス
勝利
先攻バッテリー : 河野-飯田
後攻バッテリー : 天沼-富田
|
| |
1234567 |
| |
ピス |
| |
70010 |
|8 |
ローセ |
| |
01000 |
|1 |
何度か対戦した事のあるローゼスさんとの対戦。
1回表、薄井は四球にて出塁後、2球で2・3盗を決め、いきなり無死3塁のチャンス。次打者神木は、打ち損じ気味ながらもレフトへ2塁打を放ち、先制点を奪う。三森・穂積連続四球にて無死満塁とすると、荒谷がライト越え走者一掃3塁打を放ち3点を追加する。1死後、谷津がセンターへ犠飛を放ちさらに1点、敵失・死球等の後、打者一巡して薄井もライトへタイムリーを放ち、初回7点を奪う。
先発の河野は初回2三振を奪い、万全の立ち上がりを見せる。2回裏、エラー・内野ゴロ等で、1死3塁の場面、内野陣は得点差もあり定位置で守っていたところ、セカンドゴロが転がる。セカンド田頭は無難に捕球し1塁へ、3塁ランナーはその間にホームイン、1点返される。このプレーの間、ピッチャー河野はアウトカウントを間違え、ベンチに帰り始める。間違えに気付いた河野は、若干顔を赤らめ、マウンドに戻る。そして、何事も無かったかのように、次打者を打ち取る。
2・3回とチャンスさえ無く終わった打線は4回、飯田・薄井が内野敵失にて出塁すると、徳留にチャンスが回ってくるが、久々の「マン振り」は見れず、あえなく3塁内野ゴロ、続く三森も内野フライでチャンスを潰すが、4番穂積は窮屈な感じながらも、渋くセンターに抜けそうかのタイムリー内野安打を放ち、1点返す。
4回裏、2死満塁のピンチがあったが、河野は慌てずストレートを多投、三振を奪って得点を与えない。
5回表、2死から目下最多安打の田頭が、バットをしならせ、左中間真っ二つの3塁打を放つ。後が続かなかったものの、田頭はキッチリ存在感を見せる。
5回裏、ヒット・エラー等で1死満塁のピンチを迎える。点差に余裕があったにも関わらず、この場面では前進守備を敷く。(1点取られると、コールド勝ちが無くなる為?)そして、この場面で相手打者はセカンドゴロを放つ、セカンド田頭は躊躇なくホームへ送球、ワンバウンドで無茶苦茶捕球しづらい返球となったが、捕手飯田は慌てることなく捕球し点を与えない。続く、最後の打者を3塁ゴロで打ち取り、久々の勝利(赤ユニフォームでの初公式戦勝利、しかもコールド)となった。
公式戦勝ちは気持ちいい!!
MVPは走者を背負っても、安定感抜群の投球を見せた河野。
先制打の神木、決勝打の荒谷、完投の河野と福岡高校野球部組が高校時代のホームグランドで仕事をこなしました。
打撃成績
1)
三【18】
薄井 大輝
四球,
右安@,
三敵失,
打点1盗塁3盗失0得点2失策1美技0
2)
中【30】
神木 宏
左2@,
三ゴ,
打点1盗塁0盗失0得点1失策0美技0
)
中【60】
徳留 武志
三ゴ,
打点0盗塁0盗失0得点0失策0美技0
3)
左【20】
三森 一美
四球,
右安,
三飛,
打点0盗塁1盗失0得点1失策0美技0
4)
遊【7】
穂積 弘行
四球,
三振,
二内@,
打点1盗塁0盗失0得点1失策0美技0
5)
一【5】
荒谷 央
右3B,
左飛,
打点3盗塁0盗失0得点1失策0美技0
)
一【19】
山本 拓也
遊ゴ,
打点0盗塁0盗失0得点0失策1美技0
6)
投【11】
河野 博貴
二飛,
遊ゴ,
三ゴ,
打点0盗塁0盗失0得点0失策0美技0
7)
右【10】
谷津 貴広
中犠飛@,
一飛,
打点1盗塁0盗失0得点0失策0美技0
)
右【12】
鎌田 哲郎
三振,
打点0盗塁0盗失0得点0失策0美技0
8)
二【8】
田頭 剛
一敵失,
投ゴ,
右中3,
打点0盗塁0盗失0得点1失策0美技0
9)
捕【9】
飯田 圭一
死球,
投敵失,
三ゴ,
打点0盗塁0盗失0得点0失策0美技0
投手成績
【11】
河野 博貴
5回 0/3責0失1三3四0死0安3本0投0暴投0